
●夫を戦力に、ママ友とおでかけは間違い?
一般的にママがリフレッシュするために必要なのは、「時間」「子どもと離れること」と言われています。夫や実家の手を借りて、のんびりひとりの時間やママ友との時間を楽しむママも多いのでは? しかし、久しぶりの自由な時間にとまどったり、子どもが心配になったり、いつの間にか子ども用品を見ていたり。結局、子どものことが頭から離れず、予定を早めて帰宅するママも少なくないようです。ずっと一緒にいると「疲れた」と感じるけれど、離れてみると寂しい気持ちになるのは、珍しいことではないのだとか。
●ママ友と一緒にジムで運動!
ショッピングやひとりランチで息抜き。よくあることですが、途中で考えごとをしてしまうことはありませんか? そんなママには、スポーツジムやヨガ教室がオススメです。運動中は余計なことを考えず、純粋に体を動かすことに熱中しやすいのだそう。また体を動かすことで、日ごろの運動不足の解消、ストレス発散になる点も◎。最初はなかなかうまくできなくても、通い続けることで成果が目に見えてわかるのも、達成感があり人気のようです。ママ友と一緒にジム通いするママは増えているようです。
●ひとりより子どもやママ友と一緒!
なかには、「ひとり時間の確保ができない」「子育ては疲れるけれど、離れたいとは思わない」というママもいますよね。子どもの趣味や習い事に便乗するというのも、ひとつの方法です。例えば公園。子どもが遊んでいる間、近くで他のママ友とおしゃべりするママは多い印象。「子どもを遊ばせる」のではなく、「子どもと一緒に遊ぶ」と置き換え、砂遊びや鬼ごっこなど、ママ友を誘って一緒に遊ぶのはいかがでしょうか? やってみると、案外大人の方が夢中になってしまうなんてこともあるそうです。他にも、ベビーマッサージ講座や親子スイミングなどの親子で一緒に学べるものが人気なのだとか。
しっかりリフレッシュして、明日も頑張ろう! なかなか難しいことですよね。ひとりの時間だけが、リフレッシュではありません。視野を広く持って、自分に合ったストレス解消法をみつけられれば、子育てももっとポジティブに捉えられるのではないでしょうか。
(文・明日陽樹/考務店)