
●ママ友に嫌われるファッション
入学式のファッションにふさわしいのは、白や薄めのピンク、ベージュ、淡いブルーなどの派手すぎず、暗すぎないスーツと言われています。アクセサリーもパールや胸元につけるコサージュ程度にするのが主流です。子どもたちの門出を祝う入学式。ミニ丈のスカートやワンピース、キラキラしたアクセサリー、過剰なヘアセットなど目立ちすぎる格好は「どっちが主役かわからない」という声もあり、ママ友に嫌われがち。反対にジーンズなどカジュアル過ぎるのもNGです。TPOをわきまえた洋服選びを心がけるのが◎。
●写真撮影もママ友トラブルに!
一生に一度しかない我が子の晴れ姿。たくさん写真におさめておきたい気持ちもわかりますが、ひとりだけ立ち上がっていたり、他のママ友たちの視界を遮ったり、自分勝手なママは意外に多いそう。また、クラスの集合写真でピースサインをするママなど、子ども以上に非常識な行動も増えているのだとか…。
●ママ友とのおしゃべりに夢中…
式中に退屈と感じるママは少なくないでしょう。しかし、ママ友とおしゃべりをするのは絶対にNGです。自分は小さい声で話しているつもりでも、周りには筒抜けなんてことはよくあるもの。声の大きさに拘らず、人が話している時におしゃべりするのは、大人として恥ずかしいことですよ。
●ママ友作りに必死過ぎるママ
初対面のママたちとも積極的にコミュニケーションを取ろうとするのは、悪いことではないかもしれませんが、やり過ぎには注意が必要です。入学式でいきなりクラスのママ友ライングループを作ろうとしたり、手当たり次第に連絡先を交換しようとしたりするママは、むしろ印象が悪くなってしまうことが…。焦らずに、徐々に距離を縮めるのがコツのようです。
ママの行動次第では、お子さんの印象が悪くなってしまうかもしれません。我が子へのお祝いの気持ちだけでなく、これから始まる新生活に向けて、気を引き締めて参加しましょう。
(文・明日陽樹/考務店)