【夏野菜クイズ】トマトの冷蔵保存で正しい置き方は…「ヘタを上に」「ヘタを下に」「ヘタを横に」のどれ?

【夏野菜クイズ】トマトの冷蔵保存で正しい置き方は…「ヘタを上に」「ヘタを下に」「ヘタを横に」のどれ?

管理栄養士のともゆみです。ヨーロッパでは「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあるほど栄養豊富なトマト。生でも食べられて野菜不足を解消するのに手っ取り早く、冷蔵庫に常備しておくと便利な食材です。そんな優秀なトマトを冷蔵庫で保存するとき、へたの向きを気にしていますか?それによって傷み方に違いが出るそうです。情報番組『ポップUP!』で見つけたので、なるほどという理由とともにお伝えします。

【7.9万いいね】シンプル調理でも超絶ウマい「トマトのナムル」作ってみた!グルタミン酸×イノシン酸の威力!


それでは問題です。

トマトの冷蔵庫での正しい保存法は次のうちどれでしょうか?

1. へたを上にする
2. へたを下にする
3. へたを横にする

正解は…

2. へたを下にする

でした。

トマトの実は下の方がやわらかいんです。へたを上にした状態で保存すると下の方が傷みやすいんですね。へたのある側の方が固くしっかりとしているので、やわらかい方を上に、固い方のへたを下にして保存する方が長持ちするというわけです。
なるほど、そういうことでしたか。言われてみれば納得です。

残暑厳しいこれからの季節、トマトは夏バテに効果があります。

それは…
・夏の暑さによってほてった体を冷やす効果がある。
・トマトのさわやかな酸味は食欲増進効果がある。
・トマトに含まれるクエン酸が疲労回復効果がある。
・リコピンという成分は強力な抗酸化作用があるため、体調と肌を守ってくれる。
・ビタミンやミネラルが多く、体の機能を正常に調節してくれる。

トマトを食べて、バランスのいい食事を心がけて夏バテを予防しましょう。


トマトの栄養を語る上で欠かせない成分リコピンについても説明しますね。

トマトの赤い色はリコピンといい、強力な抗酸化作用があります。活性酸素を除去し、細胞を丈夫にします。
動脈硬化や高血圧、糖尿病などの生活習慣病やがんを予防し、美肌効果もあるといわれています。
リコピンは熱に強く脂溶性のため、油と一緒に摂取すると吸収が高まります。また、ジュースにしたり、加熱してトマトの細胞壁を壊すとリコピンの成分がより吸収しやすくなります。

便秘解消や高血圧、生活習慣病などにも効果があるため、普段からも摂りたい野菜です。
ただ、体を冷やすため冷え性の人はほどほどにしましょう。

番組内でのおすすめの料理を再現してみます。
トマトを凍らせたものをすりおろしたちょっと珍しい料理です。

シャリシャリトマトそうめん

ポリ袋にトマトを丸ごと入れて冷凍庫で凍らせておきます。

【材料】(1人分)
そうめん…1把
白だし…30ml
水…140ml
凍らせたトマト…1個

今回使った白だしです。
この白だしを使う場合、通常は白だし20mlに対し水140mlですが、トマトで薄まることを考えて白だしを10ml増やし濃い目にしました。

【作り方】
1. 凍ったトマトをおろし器ですりおろす。
2. 白だしと水を合わせる。
3. そうめんを表示通り茹でる。
4. 器にそうめんを盛り付ける。白だしを入れ、すりおろしたトマトをのせたら出来上がり。
トマトは1/2個分のせました。

お~冷え冷えです。
トマトがシャリシャリでかき氷みたい。舌ざわりもなめらかでトマトもおいしいです♡
クセのない高級なサラサラトマトジュースのような味がしますね。
白だしのそうめんも上品です。トマトとそうめんって合いますね。これはいいですね!
青じそなどの薬味をトッピングしてもよさそう。

番組ではここにトマトカレーをのせることもおすすめしていました。
そこでさっそくやってみました。

え~と…。カレーの油分が冷えて固まり、舌ざわりがザラザラなカレーそうめんになってしまいました…(涙)。
市販のカレールウを使ったのですが、市販のルウは油分が多いので、それが固まってしまったんですね。
今回はイマイチになってしまいましたが、油分を少なくするためにカレー粉を使うなどの工夫をすればおいしくなりそうです。再チャレンジの余地アリですね!

そして…
シャリシャリのトマトが半分残ったので…もう一品。
凍らせたトマトをすりおろしたものがおいしかったので、シャーベット風に蜂蜜をかけてみました。
わたしはこれはとっても好きでした。

【材料】
凍らせてすりおろしたトマト…1/2個分
蜂蜜…適量

蜂蜜は固まりやすいのでガムシロップの方がなじみがいいかもしれませんが、トマトと蜂蜜がよく合います。
お口直しのグラニテみたいでさっぱりおいしいデザートになりました。

いかがでしたか?
おいしくて栄養たっぷりのトマト、冷蔵庫内の保存の仕方をお伝えしました。

※1歳未満の乳幼児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。

参考文献:
おいしくてクスリになる食べもの栄養辞典 監修 池上保子 日本文芸社
からだのための食材大全 NHK出版

【あわせて読みたい】

リュウジさん直伝!「本当においしいトマトと卵の炒め方」試してみたら…「こんなに違うの⁉」と感動した件

夏においしい「さっぱりトマトの生ハム巻き」作ってみた!トマトに味が染み染み~でワインが進む進む♪

【リュウジレシピ】火を使わず調理時間たったの2分!超絶簡単「トマトの冷製だしスープ」はヘビロテ確定!

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。