手軽に調理できて味変もしやすい「そうめん」、冷やしてさっぱり食べる事ができ、暑い季節には特に人気ですよね。
よく食べるものの、様々な茹で方がある中で「おいしく仕上げる正しいそうめんの茹で方」をご存じでしょうか。
また、昨今ではお鍋を汚さず電子レンジでそうめんを茹でられる調理器具などもあり、どうすればそうめんをおいしく茹でられるか知りたいですよね。
今回の記事では、管理栄養士が「基本的なそうめんの茹で方」「電子レンジでお手軽にそうめんを茹でる方法」などをご紹介します。
おいしく仕上げる正しいそうめんの茹で方とは
そうめんの茹で方はとっても簡単!
茹で時間も長くないのでちょっとした時にサッと食べることができますよ!
【そうめんを鍋で茹でる場合】
1 鍋に湯(分量外:1L)をわかし、そうめんを広げ入れます。

2 麺同士がくっつかないように菜箸で混ぜます。

3 再び湯がわいたら混ぜるのをやめます。

4 沸騰した状態を維持したまま袋の表示時間通り茹でます。
5 ザルにあげて流水でしっかりともみ洗いし、余分な塩分とぬめりを取り除きます。

6 水気を切ったら出来上がり
時短調理で簡単に!そうめんを電子レンジで茹でる方法
そうめんは食べたいけど、茹でた後にお鍋を洗うのがめんどくさい…そんな時もありますよね。
お鍋で茹でるのが億劫な時は、電子レンジで簡単に済ませてしまいましょう!
【電子レンジでそうめんを茹でる場合】
1 大きめの器に水600ccを入れ、電子レンジにかけて熱湯を作ります。600ccの場合、600Wで10分程度(500wなら12分程度)、電気ポットのお湯や湧かしておいたお湯を使っても大丈夫です。

2 そうめんをお湯の中に入れてほぐします。

3 電子レンジにそうめんが入った器を入れ、600Wで1分40秒から2分程度(500Wで2分から2分20秒程度)加熱します。ラップや蓋はしない方がお勧めです。

4 ゆであがったら流水でもみ洗いして完成!
配信: トクバイニュース