哺乳瓶の消毒が必要な理由
「なぜ、洗った哺乳瓶を消毒する必要があるの?」と、疑問に思う人もいるのではないでしょうか?哺乳瓶を消毒するのには、赤ちゃんの衛生面が関係しています。
洗っただけでは汚れ・菌が残る可能性がある
洗剤で洗ってすすいだ哺乳瓶を消毒する理由は、赤ちゃんの安全を守るためです。哺乳瓶を洗剤で洗っただけでは、汚れを落としきれません。
哺乳瓶に少しでもミルクが残っていると、サカザキ菌やサルモネラ菌といった細菌が繁殖する恐れがあります。顕微鏡で見ないと分からない量のミルクであっても十分、細菌のエサになります。
そのため、洗ったあとに消毒をすることで哺乳瓶に残った汚れを落とし、菌の繁殖を防ぐ必要があるのです。
参考:粉ミルク(乳児用調整粉乳)を70℃以上のお湯で溶かすワケを知っていますか? 横浜市
赤ちゃんは抵抗力が弱いから
哺乳瓶を消毒するもうひとつの理由は、赤ちゃんの抵抗力が弱いことです。生まれたばかりの赤ちゃんは、細菌の侵入を防ぐ免疫機能が発達していません。
そのため、わずかな細菌であっても、体に入ると発熱・嘔吐・下痢などの不調を引き起こす恐れがあります。もちろん、哺乳瓶だけではなく、赤ちゃんが口にするおしゃぶり・おもちゃなどを消毒するのも大切です。
消毒をする期間には様々な説がありますが、一般的には生後3~6カ月ごろまで行う人が多いと考えられています。
月齢ではなく、赤ちゃんが身の回りのものを手にして口に入れ始めたタイミングで、消毒をやめる人も少なくありません。
消毒グッズを選ぶポイントは?
店舗や通販サイトなどでは、様々な形・特長の消毒グッズが販売されています。「どの消毒グッズを選べば良いのか分からない」という人のために、選び方を解説します。
「消毒方法」で選ぶ
哺乳瓶を消毒する方法は、大きく以下の3つに分けられます。
・煮沸消毒
・薬液消毒
・スチーム消毒
沸騰させた鍋に哺乳瓶を入れる「煮沸消毒」は、専用の道具を用意する必要はありません。ただ、水を沸騰させる時間や、熱くなった哺乳瓶を取り出す手間がかかるのも事実です。
「薬液消毒」は、専用の薬剤を薄めて哺乳瓶をつけ置く方法で、「スチーム消毒」の場合には専用のケースに哺乳瓶・水を入れて電子レンジを使って消毒します。薬剤の購入費用や光熱費が発生しますが、どちらの方法も手軽に消毒できる点が魅力です。
次に紹介する「手軽さ」「一度に消毒したい哺乳瓶の本数」も踏まえて、自分に合う消毒方法を選びましょう。
忙しい育児の合間に使える「手軽さ」
育児の形態にかかわらず、新生児期における赤ちゃんの授乳間隔は3時間ほどです。ただ、ミルクを飲むスピードは赤ちゃんによって異なるので、授乳に時間がかかる場合もあります。
ミルクを飲ませておむつを替え、寝かしつけているうちに、次の授乳時間になるケースも少なくありません。消毒の手間や時間を減らして少しでも体を休めるなら、手軽なスチーム消毒がおすすめです。商品によっては5分ほどで消毒が完了するものもあります。
一度に消毒したい「哺乳瓶の本数」
一度に何本の哺乳瓶を消毒したいかも、商品を選ぶ際のポイントです。3セットの哺乳瓶を消毒したい場合には、電子レンジに対応したケースにも収まるでしょう。
しかし、4セット以上の哺乳瓶をまとめて消毒するのには、容量が大きい薬液消毒の方が向いています。
また、消毒をする回数を目安にし、消毒方法と商品を選ぶのもポイントです。こまめに消毒できるのであれば電子レンジでのスチーム消毒を、1回でまとめて消毒したいなら薬液消毒にする方法もあります。
時短に役立つ「電子レンジ対応タイプ」
電子レンジに対応している消毒グッズだと、慌ただしい育児の合間を利用して哺乳瓶の消毒が可能です。デザイン性と使いやすさを兼ね備えた、電子レンジ対応型の消毒グッズを3つ紹介します。
Combi(コンビ)「除菌じょ〜ずα」
専用のケースに少量の水を入れ、電子レンジで5分温めると簡単に消毒が完了します。水を使ったスチーム除菌で、ケースごと消毒できる点が特長です。哺乳瓶だけなら、最大で3セットをまとめて消毒することが可能です。
おしゃぶりや小さなおもちゃなどを入れられる専用ケースが付いているので、赤ちゃんが使うものをまとめて消毒できます。おしゃれなツートンカラーの除菌ケースは、収納場所をとらないコンパクト設計です。
・商品名:Combi(コンビ)「除菌じょ〜ずα」
ピジョン「電子レンジスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管」
電子レンジと薬液、2つの消毒に対応した2WAYタイプの商品です。電子レンジを使うスチーム消毒なら約5分、薬液消毒の場合には1時間以上のつけ置きで消毒ができます。
哺乳瓶を取り出すフードが透明で、中身が確認しやすいのが特長です。また、縦置き・横置きの両方が可能なので、収納場所に合わせて哺乳瓶を3セットまで保管できます。
新生児のうちは薬液消毒、成長したら電子レンジでスチーム消毒というように、赤ちゃんが飲むミルクの量に合わせて消毒方法を変えられるのもポイントです。
・商品名:ピジョン「電子レンジスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管」
レック「3WAY ほ乳瓶 消毒ケース」
ミントグリーンのやさしい色合いが、インテリアを邪魔しないおしゃれな消毒ケースです。見た目だけではなく機能性のある消毒ケースで、取っ手付きで簡単に持ち運びできます。
また、透明のケースにはカゴが入っており、消毒が終わった哺乳瓶を入れたまま水切りができるのもポイントです。ハンドルを持って水切りをしたら、カゴのまま乾燥させられます。
哺乳瓶は3セットまで入り、電子レンジで5分温めるだけで消毒が終わります。薬液消毒にも対応しているので、赤ちゃんの成長や育児スタイルに合わせて使い分けるのもおすすめです。
・商品名:レック「3WAY ほ乳瓶 消毒ケース」
場所をとらない「つけ置きタイプ」
収納場所をとらない消毒グッズを探している人には、薄めた消毒液で哺乳瓶の消毒ができる「つけ置きタイプ」がおすすめです。人気のある消毒液を3つ紹介します。
杏林製薬「Milton(ミルトン)液体タイプ」
哺乳瓶はもちろん、ベビーグッズもまとめて消毒できます。押しながら回す「チャイルドプルーフキャップ」を採用しているため、赤ちゃんや幼児に開けられる心配もありません。
また、ミルクに混ざると少量の食塩に分解される薬液なので、万が一すすぎ残しがあったときにも安心です。哺乳瓶の除菌はもちろん、赤ちゃんの安全にも配慮された商品です。
・商品名:杏林製薬「Milton(ミルトン)液体タイプ」
Bean Stalk(ビーンスターク)「殺菌料製剤 ピュリファンS」
80倍に薄めた薬液に哺乳瓶・おしゃぶり・おもちゃなどを入れ、1時間以上つけ置くと消毒が完了します。
少ない量の薬液でしっかりと除菌できるので、長期間使えるのが特長です。次亜塩素酸ナトリウムを1%配合し、消毒後にはすすがなくても哺乳瓶を使えます。
キャップの内側に目盛りが入っており、計量しやすいのもポイントです。目盛りの分量の12.5mLに1Lの水を足すと、薬液が作れるようになっています。使いやすくて、家計にやさしい消毒液を探している人におすすめの商品です。
・商品名:Bean Stalk(ビーンスターク)「殺菌料製剤 ピュリファンS」
ピジョン「哺乳びん消毒液 ミルクポン」
1回作った消毒液を24時間使用できるので、哺乳瓶の消毒回数が多くなりやすい新生児期にもぴったりです。
ボトルにはくびれがあり、慌ただしい育児の合間にさっと注げるように配慮されています。消毒後にすすぐ必要がなく、そのまま調乳できるので時短にもなります。
哺乳瓶はもちろん、さく乳器・おしゃぶり・マグ・食器などの消毒にも使えるので、授乳を終えてからも活躍する商品です。
・商品名:ピジョン「哺乳びん消毒液 ミルクポン」
旅行・帰省に便利な「コンパクトタイプ」
赤ちゃんを連れて、旅行・帰省を予定している人もいるのではないでしょうか?旅行・帰省の際に役立つ、コンパクトタイプの消毒グッズを紹介します。
リッチェル「ほ乳びんレンジスチーム消毒パック(1本用)」
少量の水でスチーム除菌ができる、パック型の消毒ケースです。哺乳瓶が1セット収まるコンパクトなケースで、軽量なので持ち運びも簡単です。
120度の熱に耐えられる丈夫な商品で、食器洗い乾燥機はもちろん、煮沸・薬液消毒にも対応しています。同じデザインで2本用もあるので、使う哺乳瓶の本数に合わせて選べるのもポイントです。
ケースの底には突起があり、哺乳瓶が下に向くように設計されています。また、両端に持ち手が付いているため、消毒後の水切りも簡単です。
・商品名:リッチェル「ほ乳びんレンジスチーム消毒パック(1本用)」
レック「ドリームコレクション 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器」
部品が少なく洗いやすい、電子レンジ対応の消毒ケースです。保管場所をとらないコンパクト設計なので、普段使いから旅行・帰省まで、幅広い場面で活躍します。
容器に50mLの水を入れ哺乳瓶をセットしたら、500〜600Wで3分加熱するだけで消毒が完了します。
消毒ケースとしての役目を終えたあとは、蒸し器としても使用可能です。シュウマイを蒸すのに使ったり、親子で蒸しパンを作ったりするのもおすすめです。
長く使える消毒ケースを探している人は、候補に入れてみてはいかがでしょうか?
・商品名:レック「ドリームコレクション 電子レンジ用 ほ乳びん 消毒器」
medela(メデラ)「quick clean(クイッククリーン)」
広げて使うバッグ型の哺乳瓶消毒ケースで、ひとつで20回まで除菌できます。専用のバッグに60mLの水を入れたら、電子レンジで約3分温めてスチーム消毒します。
ひと目使用した回数が分かるように、バッグに「チェックボックス」が印刷されているのが特長です。
かさばりやすいケース型とは違って薄いので、長時間の外出にも便利です。哺乳瓶のほか、さく乳器・おしゃぶり・コップなどにも使えます。
・商品名:medela(メデラ)「quick clean(クイッククリーン)」
出産準備におすすめな「セットタイプ」
初めての出産を控えている人には、哺乳瓶の洗浄・消毒に必要な道具がそろったセットタイプがおすすめです。つけ置きタイプから電子レンジ対応タイプまで、3つのセット商品を紹介します。
リッチェル「ほ乳びん消毒保管ケースセット」
哺乳瓶の消毒はもちろん、保管にも使えるケースです。白・ベージュのシンプルなデザインなので、授乳期間が終わってからも赤ちゃんグッズを保管できます。
哺乳瓶のふたなどを分解して入れられる小物カゴと、哺乳瓶を挟むためのはさみは、煮沸消毒の際にも便利です。
小物カゴ・哺乳瓶はさみは食器洗い乾燥機の使用が可能で、最大で3本の哺乳瓶と一緒にケースに収まります。
また、薬液消毒の入れ物としても活用できるので、おしゃぶり・おもちゃなどをまとめて除菌することも可能です。なお、除菌剤は付いていないので、薬液消毒をする際には準備しましょう。
・商品名:リッチェル「ほ乳びん消毒保管ケースセット」
杏林製薬「はじめてのミルトンセット」
初めての出産を迎える人のために、哺乳瓶のケアに必要な道具をひとまとめにしたセットです。
ミルトンの専用容器と除菌用の錠剤はもちろん、哺乳瓶・おしゃぶりなどを洗うための洗剤も付いています。専用のケースは大きくて底が深いので、赤ちゃんが使うものをまとめて消毒できます。
また、プラスチック・ゴム以外に陶器・ガラス製品などにも使えるので、ガラス製の哺乳瓶を使う人にもおすすめです。消毒後の哺乳瓶をつかむトング付きで、衛生面に配慮された商品です。
・商品名:杏林製薬「はじめてのミルトンセット」
Combi(コンビ)「出産準備セット」
レンジ用の消毒ケース「除菌じょ~ずα」と、以下の洗浄・消毒グッズの合計7点がセットになっています。
・哺乳瓶
・おしゃぶり
・予備の乳首(2個セット)
・洗剤
・洗浄ブラシ
すべてCombiの人気商品なので、哺乳瓶・消毒グッズを同じメーカーで統一したい人にもぴったりです。
やさしい色合いのアイボリーとブラウンの消毒ケースは、デザインを重視する人にもおすすめです。哺乳瓶・予備の乳首がセットになっているので産後、スムーズに赤ちゃんとの生活を始められます。
・商品名:Combi(コンビ)「出産準備セット」
まとめ
洗剤で洗った哺乳瓶を消毒する理由は、抵抗力が弱い赤ちゃんの安全を守るためです。消毒をすることで、目には見えない哺乳瓶の汚れを落とし、細菌の繁殖を防ぎます。
消毒方法には煮沸・薬液・スチームの3つがあり、授乳方法や消毒したい哺乳瓶の数に合わせて選ぶのがポイントです。消毒に時間・手間がかからない商品を選んでおくと、育児の負担を軽減できるでしょう。
旅行・帰省が多い人は持ち運びしやすい「コンパクトタイプ」を、初めて出産をする人には便利な「セットタイプ」もおすすめです。
授乳スタイルや希望にあった消毒グッズを選んで、抵抗力が弱い赤ちゃんの安全を守りましょう。