【野菜の漢字クイズ】「蕨」の読み方は?漢字の由来や歴史は?ついでに旬や栄養、選び方や保存方法も

【野菜の漢字クイズ】「蕨」の読み方は?漢字の由来や歴史は?ついでに旬や栄養、選び方や保存方法も

管理栄養士のnnaokortです。スーパーの野菜売り場に行くと、品札に「人参」や「大根」のように漢字で表記されるものや、「トマト」や「ピーマン」のようにカタカナで表記されるものが並んでいますよね。こうした「カタカナ野菜」にも実は漢字の表記があったりします。ここではそんな漢字表記の野菜をピックアップ!ついでにその野菜の歴史や由来、選び方や栄養素についても詳しく紹介します。

【果物の漢字クイズ】「鳳梨」の読み方は?名前の由来は?旬や生産地、選び方のコツなども紹介 

野菜の漢字クイズ「蕨」ってなんて読む?

何て読む?どんな野菜?

「蕨」

ヒントはこの野菜の根から取れる粉で、プルプルの和菓子ができるんですよ~。


正解は…

出典:photoAC


「ワラビ」です。

ワラビは若芽を食用にする山菜。ワラビの根のデンプンからワラビ餅のもととなるワラビ粉が作られます。
ちなみに、じつは山奥でなくても目にすることができるんですよ。少し山菜を身近に感じてみませんか。

歴史は?

万葉集の中で志貴皇子が「石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」と詠んだワラビ。これは、「ワラビが芽を出していよいよ春になった」という喜びを歌ったものだそう。奈良時代にはすでに、食用として摘み取られていたことがわかりますね。日本人にとてもなじみ深く、歴史のある山菜なんです。

由来は?

「蕨」の漢字の成り立ちは「艹」草冠と「厥(ケツ)」です。「厥」は縮んで曲がるという意味。若芽がそんな姿をしているところから出来た漢字のようです。

出典:photoAC

旬は?

ワラビは全国で自生しているので、南から北に向かって旬の時期が移っていきます。九州では3月上旬に収穫され、6月に東北、北海道で旬を迎える--。ワラビが取れる頃が、その地方の春の訪れを伝えてくれているようです。

生産地は?

農林水産省の林産物データによると山形県が約57%(2019年調べ)です。全国で自生しているので、地元産の野菜売り場などで見かけることが多いかもしれませんね。

ワラビとゼンマイの違い

どちらも先端がくるくると巻いているイメージのワラビとゼンマイ。さて、どっちがどっちか違いはわかりますか?
答えは、その先端部分にあります。先端が3つに分かれているのがワラビ。先端が分かれていないのがゼンマイです。

こちらはワラビ。確かに先端が3つに分かれています。

出典:photoAC

こちらがゼンマイ。先端が分かれず、くるっと丸まっていますね!

出典:photoAC

栄養素は?

ワラビは食物繊維が豊富です。日本食品標準成分表2020年度版(八訂)によると生のワラビで3.6g、茹でたワラビで3.0g(100g中)の食物繊維が含まれています。
ほとんどが不溶性食物繊維で、便通を促してくれるんですよ。

選び方は?

新鮮なワラビを選ぶポイントは、産毛がたくさん付いていること。そのほか、茎の部分が緑色で太く短いもの、首がまだ上を向く前くらいの物が、やわらかくておいしいです。
逆に茎が茶色いものは、鮮度が落ちているのでご注意を。


調理のコツは?

ワラビにはプタキロサイドという天然毒が含まれています。また、近年明らかになったのは、若芽の部分に発ガン性物質が含まれているということ。
そのため、アク抜きは必須です。アク抜きの方法はネットなどで探してみてくださいね!
ちなみに、わたしはカゴメのサイトで見かけました。

保存方法は?

アク抜きしたワラビは水に浸けて、冷蔵庫で保存できます。水は毎日取り替えてください。
そのように保存すれば1週間ほど日持ちします。

出典:photoAC

ワラビはその食感と香りを楽しめる山菜。おひたしやきのこと一緒に、山菜そばなどにして食べてみてはいかがでしょうか。


≪参考文献≫

WEB:

JAグループ https://life.ja-group.jp/

ワラビ(蕨/わらび) 春の山菜 | 旬の食材百科辞典 (foodslink.jp)

[ワラビのあく抜きと保存]基本の下処理のやり方でおいしく食す|カゴメ株式会社 (kagome.co.jp)https://www.kagome.co.jp/vegeday/store/201903/10013/

【あわせて読みたい】

【野菜の漢字クイズ】「蕗」の読み方は?日本古来のほろ苦い野菜です!旬や栄養、選び方や保存方法も

【野菜の漢字クイズ】「蕃茄」「赤茄子」は何て読む?実は5つも漢字表記を持つあの有名野菜です!

【果物の漢字クイズ】「甜瓜」の読み方は?名前の由来は?旬や生産地、選び方のコツなども紹介

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。