【入学準備】就学時健康診断の準備は何が必要??

【入学準備】就学時健康診断の準備は何が必要??

年長組のみなさまは、そろそろ就学時健診の時期ですね。

4年前に長女、2年前次女と受けてきた就学時健診。
ついに末っ子三女が伺う時がやってきました!
なんだか早くも感慨深く感じているたまみです。

みなさま、こんにちは。

今回は長女、次女の時に何をやっていたか、コロナ禍とそれ以前の差はどこか、
どんなことが出来ると安心か等を思い出しながらお伝えしてみたいと思います。

書類を書きまくる時期が迫って来ております…

就学時健診の流れ・持ち物・服装

どちらの小学校でも大きく差はないと思いますが、
参考までに娘達の小学校はこのような流れでした。

持ち物
就学時健康診断通知書
上履き(保護者用・児童用)
履いてきた靴を入れる袋
筆記用具(保護者用)
鉛筆・消しゴム(児童用)
来校者全員のマスク
(この他に娘の学区では発達支援係より出されている書類がありました)

服装
着脱しやすい上下分かれているもの
(ワンピースやピッタリした服はNG)

動き方(コロナ禍での就学時健診)
体育館で受付順番待ち
(靴は履き替え、各自持って移動)

受付
(娘は番号札をかけてもらい、保護者は提出書類を出し
 配布物の入った封筒を手に親子で健診&テストへ)

各教室にて、
眼科→耳鼻科→歯科→内科の検診を受ける

親子分かれて
娘・知能テスト
保護者・配布書類の記入

体育館で順番待ち

三者面接

終了

参考までにコロナ禍以前、長女の時は…
動き方
体育館で受付順番待ち

受付
(ここで娘は5年生のお世話係さんと健診&テストへ)
(保護者は体育館で書類記入と説明を聞きながら待機)

三者面接

終了

2年前次女・順路と配布物の内容がプリントされていて分かりやすかったです

4年前長女・ 順路と配布物がプリントされているのは同じ。子供と離れる時間が長かったです。

こんな感じで結果をいただきました

気になる知能テストの内容は?面談は?

一昨年は知能テストの際、親子わかれて待っていた時間は15分程度。

内容は、簡単なやりとりと絵の並び替えや間違い探しのようなもの、簡単な図形をかくことだったそうです。
(長女と次女の報告のみなので信憑性にはちょっとした不安があります…)

三者面接は子どもの特性や幼稚園でどのように過ごしてきたか、入学にあたって心配なこと、聞いておきたいことなどを1年生の教室で5分~10分程度お話しするものでした。

コロナ禍以前の【入学準備】就学時健診ってなにするの?2021年秋実施【入学準備】就学時健診ってなにするの?準備は必要?小学校への第一歩

長女の時も次女の時も受付開始時間30分前程度という割と早目な時間に到着。
番号4番・9番と早かったので、受付待ちから2時間かからずに終わることができました。
受付が遅くなると、児童数によっては結構な時間になってしまうことももあるようですね…。
事前の情報収集の必要性を感じました。

今後6年間過ごす同級生と初めて一緒になる機会。
親も子も期待と緊張の小学校への第一歩となる就学時健診を
少しでもリラックスして迎えられますように!

知能テストの項目も自治体や学校によって異なるのかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

<あんふぁんメイト 椎名圭美>

夫・長女9歳(小4)・次女7歳(小2)・三女5歳(幼稚園年長)・義母・義祖母
アレルギーっ子も一緒に楽しめるおやつ!気軽にできるリメイク&プチプラハンドメイド♪

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。