レンチンで和菓子!?「もっちもちシナモン大福」作ってみた!さつまいも餡×生八つ橋風の皮♡最高かよ

レンチンで和菓子!?「もっちもちシナモン大福」作ってみた!さつまいも餡×生八つ橋風の皮♡最高かよ

お菓子作りが大好きなワタシですが、和菓子ってハードル高そうで手を出してませんでした。そんななか、目ウロコなレシピを発見!旬のさつまいもを餡にするシナモン大福です。もっちもちの皮は電子レンジでイケちゃうんですって…。ならばとスイーツに目がない5歳の娘とともに、和菓子デビューいたします。さぁて、仕上がりはいかに♪

冷やご飯で「いちご大福」が作れた!モチッと食感、甘さ控えめで美味しい♡【おうち時間に和菓子作り】

「もっちもちシナモン大福」の材料はこちら

今回は、山形県の米農家に教わったレシピを参考に、生地がまとまりやすいよう分量をアレンジして作ってみました。

材料(10個分)
さつまいも…中1本(250g)
砂糖…50g
塩…少々
牛乳…大さじ1~2

A
シナモン…小さじ1/2
上新粉…100g
砂糖…40g
水…180ml

B
きな粉…大さじ3
シナモン…小さじ1/2

作り方
1.さつまいもの皮をむき、1cm幅の輪切りにし、水に5分ほどさらします。


2.さつまいもを鍋に入れ、中火で、やわらかくなるまで煮ます。

3.2をボウルに移し、熱いうちにマッシャーなどでつぶします。

4.3を鍋に入れ、砂糖、塩を加えて中火で練ります。牛乳を少しずつ加え、かたさを調整し、火を止め、粗熱を取ります。


ここまでは、刃物や火を使ったり、食材が熱かったりするので、娘には待ってもらい、自分一人で作りました。

5.4を10等分にしてまるめ、バットに並べます。

ここからは、娘と一緒に作りました。コネコネ、コロコロ、夢中になってまるめていました!

6.耐熱容器にAの材料を入れてよくかき混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)で3分40秒加熱します。


電子レンジから出すさいに、器がとても熱くなっていました。生地も熱々なので、作業するさいは親がおこなうなどして、火傷には十分お気をつけください!

電子レンジから出したら、こんな感じになっていました。

7.6が熱いうちにヘラやスプーンなどでよくかき混ぜて全体をまとめ、バットの上において冷まします。


8.7を10等分にしてまるくのばし、6の餡をのせて丁寧に包みます。

手に水をつけると、生地がくっつきにくく作業しやすかったです。

皮を破らないように包むのが、子どもにはちょっと難しそうでしたが、おいしい大福を食べたい一心で、わたしも手伝いながら頑張りました!

9.別のバットにBの材料を混ぜ合わせておきます。

10.9に8の大福を入れ、粉をまぶせば完成です!

皮が破れているものもありますが、粉をまぶせば、なんとか形になりました!

できたてを味わってみましょう~!

一口食べた瞬間、思わず「お~いしい~!」と言ってしまいました!

皮は、京都の生八ツ橋を彷彿させる味わいです。もっちもちの食感で、シナモンの香りがふわ~と鼻にぬけていきます。

正直、皮がこんなに上手にできるとは思いませんでした。電子レンジ、恐るべし!

餡はさつまいもの素材の味が生きていて、やさしい甘さ。シナモン入りの皮とさつまいもの餡が相性抜群で、何個でも食べられそうです。

これでも十分おいしいですが、中に栗の甘露煮などを入れても、秋らしさがさらに増しそう♪

娘も夫も、「おいしい!」と、パクパク食べていました。

10個あったので、今日食べきるのは無理かなぁと思っていたら、次から次へと手が出て、あっという間になくなってしまいました。

簡単に作れてこんなにおいしいなんて、本当に驚きでした。子どもと餡をコロコロしたり、皮をコネコネしたり、作る過程もとっても楽しかったです!

さつまいもがおいしい今だからこそ、ぜひ作ってみてください!

参考レシピ:JA庄内みどり「女性部オリジナル お米を食べよう!レシピ」

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。