
●ママ友たちにアゴで使われる屈辱…
ネット上でみつけた、パパとママ友とのトラブルを紹介します。
3歳の子どもがいるAさん。共働きで、幼稚園のイベントには、おもにAさんが参加していたのだとか。意外と力仕事も多く、ママ友たちも、はじめのうちは、「男手があると助かるわ」と言ってくれていたそう。しかし、次第にエスカレート。「まだやってなかったの?」「○○買ってきて」とまるでパシリのような扱いに。
一度、「忙しいので」と断ったら、「仕事もしないのに偉そうに」と陰口の標的に…。妻からも、「近所のママ友のいうことは絶対聞くように」と念を押されてしまったそうです。
●イケメンパパもママ友軍団にタジタジ…
イケメンでイクメンのパパが体験したエピソードもありました。
フリーランスの仕事をしているBさんは、小学校の娘の行事にも積極的に参加していたそう。Bさんは、体育会系で、さらにイケメン。PTA内でも、かなり高評価。
しかし、イケメンであるがゆえの悩みも…。ママ友と会話しただけで、「あの奥さんと○○にいたらしいわよ」と噂され、問い詰められる。もちろん、そんな事実はなかったそうです。
●ママ友軍団VSパパ友軍団
特定の人がターゲットになるのではなく、パパVSママの間で起きたトラブルも。
とある幼稚園の夏祭り。毎年、園側はほぼノータッチで、年長クラスのパパ・ママが中心になって開催されるものだそう。この幼稚園、保護者の参加率が高く、パパたちもかなりの人数が参加。そのため、パパ同士がプライベートでも仲が良く、パパたちだけの飲み会やランニングなどの趣味で集まることもありました。
しかし、夏祭り後にトラブルが…。夜7時くらいに終わった夏祭り。ママたちは、家に帰っていつも通りの家事をこなさなければいけません。そのときパパたちは、みんなで飲み会。あまりにも自己中すぎると、ママ友軍団から不満が噴出してしまったのだとか。
なんとなくパパは、ママ友トラブルとは無縁というイメージを持っていた人も少なくないのでは? しかし、さまざまな理由で、パパが巻き込まれてしまう可能性もあります。ママ友トラブルは、何がきっかけになるのかわからないといわれますが、それは、パパたちにとっても同じなのかもしれませんね。
(文・明日陽樹/考務店)