【5.5万いいね】酒蒸しが一番美味い♡「ガーリック酒蒸しブロッコリー」作ってみた!苦手な娘がパクパク♡

【5.5万いいね】酒蒸しが一番美味い♡「ガーリック酒蒸しブロッコリー」作ってみた!苦手な娘がパクパク♡

ブロッコリーをシンプルに食べるなら、”茹でる”のが最も多いんじゃないでしょうか。次に揚げるかな。最近、「焼く」とおいしいという日日の記事もあったのでそれもアリですが、わたし的には「蒸す」に票を入れたいと思います。料理家の長谷川あかりさん考案のこのレシピを試してみたら、家族みんなが大絶賛だったんです!特にブロッコリーが苦手の娘がパクパク食べてくれて、超感動♪さっそく詳しく紹介しますね。

ブロッコリー1株が”秒でなくなる”⁉「ハッシュドブロッコリー」作ってみた!ホクホク&溶けたチーズで激旨

長谷川あかりさん考案「ガーリック酒蒸しブロッコリー」


こちらが話題のTwitterです。
5.5万いいねされています。

「おいしそう」「おいしかった」「ブロッコリー嫌いの家族が食べてくれた」「塩味が効いてておいしかった」などと試してる方のコメントが多くみられました。
手軽に試せることが分かります♪

「ガーリック酒蒸しブロッコリー」の材料はこちら

【材料】
ブロッコリー…1株
にんにく…1かけ
オリーブオイル…小さじ2
料理酒…大さじ2
水…大さじ2
塩…ひとつまみ

メイン食材はブロッコリーだけ。
ブロッコリーしかない!というときにおすすめのレシピです。
ほかは家にある調味料で作れるのがうれしいところ。

下準備をします。
ブロッコリーは洗って小房に分けます。
にんにくは横に薄切りにします。

さっそく作っていきます。

すべての材料を入れたら2分半加熱するだけ

1.  フライパンにブロッコリー、にんにく、オリーブオイル、料理酒、水、塩を入れます。

2.  ふたをして中火で2分30秒加熱します。

3.  ふたを開けフライパンを揺らしながら水分を飛ばします。

4.  器に盛ったら出来上がり。

すべての材料をフライパンに入れて蒸すだけと、5分もかからずに1品作れました。
副菜がほしいときやおつまみにぴったり。

長谷川あかりさん曰く『茹でるのではなく酒蒸しにすることでブロッコリーの栄養素を丸ごとおいしく頂けます。オイルを少し加えているので脂溶性ビタミンも効率よく摂取できる』そうです。
おいしく栄養が摂れるのは助かりますね。

蒸したことでブロッコリーが柔らかくなっていますが、ほどよく食感が残っていて噛み応えがあります。
にんにくと塩味のバランスがよく、シンプルにブロッコリー本来の味わいが楽しめました。にんにくの風味も食欲増進させますね。
シンプルな味付けなので、パクパクと食べ進めましたよ。時間が経ってもブロッコリーはくたっとせず、冷めてもおいしかったです。

小学生の娘は野菜が苦手なんですが、食べさせてみるとブロッコリーがダイレクトに伝わったらしく「大人の味~」と言いつつも完食していました(笑)。普段は嫌な顔をしながら食べるのですが、この料理は普通に食べていてびっくり!ブロッコリーが苦手な家族がいる方にもぜひ試してほしいです!

簡単に作れるので今晩のおかずに悩まれている方、作ってみてはいかがでしょうか?

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。