約束を破った子どもにすべきこと

第2回 約束を守れない子ども、どうしたらいい?
「何度も同じことを言っているのに、なぜ忘れるの?」
「なんで約束が守れないの?」

これらは、多くのママがよく口にしてしまうセリフ。約束を守れなかったときに親は子どもにどう接し、何を教えると良いのだろうか。マザーネット代表取締役の上田理恵子さんは言う。

「約束を守れなかったときに頭ごなしに叱ってもダメです。本人も頭ではわかっているのに、どうしてもやってしまう、身体がついてこないこともあるからです」(上田さん 以下同)

例えば、「ゲームは1日30分なのに、やめられなかった」「宿題をしようと思ったのに、眠くてできなかった」というケースはよくあること。そのとき、忘れてはいけないのは、感情的に怒らないことだという。

「怒るのは、自分自身の感情のためだけであって、子どものためではありません。『子どものため』という目線を忘れず、相手がリラックスした状態のときに、約束を破った理由を聞いてみるようにしましょう」

ゲームに夢中になる子ども

●どうしたら守れるようになるかを親子で考える

約束を破った理由を聞いてみると、「自分はすぐに約束を忘れてしまう」「つい遊びたくなってしまう」などの理由が出てくることが多い。その場合も怒らず、「じゃあ、どうしたらできるかな」と一緒に考えることが必要だそう。

ところで、約束をするとき、子どもの側でも「自分にばかり厳しく言うけど、ママだって…」と不満を抱くことはある。

「そんなとき、『大人は良いの!』と棚上げし、『大人は良いなあ』と憧れを抱かせる方法もひとつにあります。でも、子どもが納得しないのであれば、『お母さんも本当はゲームをもっとやりたいんだけど、我慢する。だから、一緒に1日〇分って決めよう』などと一緒にルールを作るのも良いでしょう」

また、「約束を守れなかったときのルール」をあらかじめ決めておくのもオススメだという。

「例えば、『ゲームは1日〇時間まで。守れなかったらゲーム没収』など。特に誘惑に負けやすいタイプの子の場合、自分でルールを書かせ、学習机の前に『誓いの書』として貼っておくと、ゲーム感覚で楽しめますし、後々に思い出になると思います」

わかっていてもどうしてもできないことは、大人にだってあるもの。感情的に怒らず、子どもと一緒に理由を考え、家族でルール作りをしてみては?
(田幸和歌子+ノオト)

お話をお聞きした人

上田理恵子
上田理恵子
株式会社マザーネット 代表取締役
2001年創業。家庭に「ケアリスト」と呼ばれるスタッフを派遣し、家事・育児の細かいニーズに応えるサービスを開始。著書に『働くママに効く心のビタミン』(日経BP社)がある。
2001年創業。家庭に「ケアリスト」と呼ばれるスタッフを派遣し、家事・育児の細かいニーズに応えるサービスを開始。著書に『働くママに効く心のビタミン』(日経BP社)がある。