「本当に預けて大丈夫?」ママの姿が見えないと大泣き!人見知りがひどかった娘を保育園に通わせた結果

「本当に預けて大丈夫?」ママの姿が見えないと大泣き!人見知りがひどかった娘を保育園に通わせた結果

わが家には4人の子どもがいます。性格はそれぞれ違いますが、赤ちゃんのときに一番大変だったのが長女の人見知りです。私以外の人は全然ダメで、夫にすら私の姿が見えないと大泣き。私は、トイレやお風呂にゆっくり入れないほどでした。そんな長女を、仕事復帰のため1歳から保育園に預けることに。家族相手にも泣いてしまうのに、預けて大丈夫か心配でしたが、保育園生活をきっかけに長女が激変したのです!

人見知りが激しい長女

長男と2歳差で長女が生まれ、夫の仕事は時間帯が不規則だったため、私がほぼワンオペで育児をしていました。長男は誰にでも抱っこされて懐いてくれていたので、みんなにかわいがってもらえるタイプ。けれど、長女は抱っこはされるものの、私の姿が見えなくなると大泣きし、私が見えると見事にピタッと泣き止みます。


それは夫に対しても同じでした。夫に長女を見ていてもらい、長男とお風呂に入っていると、長女の泣き声が聞こえます。「早くあがってー!」と夫の声。そのためか、夫はあまり育児に参加しなくなりました。

いざ、長女を保育園へ

仕事復帰のため長男が1歳で保育園へ通い始めたように、長女も1歳から保育園に行くことに。不安だらけの中、慣らし保育が始まったのですが、長女は朝から大泣き。それでも慣れてくれないと困るので、心が締め付けられる思いで通わせ始めました。


保育園から「ずっと泣いていて給食が食べられないから、短時間から始めましょう」と提案があり、少しずつ時間を延ばすことに……。すると、少しずつ水分がとれるようになり、給食が食べられるようになり、最終的には保育園で1日過ごすことができるようにななったのです。

関連記事:

ピックアップ

<巨大児と母の6日間>「全部買い直し!?」新生児用の服が生後5日でサイズアウト!?夫の神プレーに
<理想の隣人>「親同士の付き合いは順調だけど…」子どものお世話は?言葉の端々に違和感
「だ、大丈夫か!?」深夜に衝撃!祖父が見たものは
<彼氏がマッチングしてた話>「あなたのこと知ってます」ギクッ…こりない彼にトドメのひと言!?