「おもちゃの部品が見当たらない!」1歳の誕生日プレゼントで予期せぬ事態に…急いで病院へ行った結果

「おもちゃの部品が見当たらない!」1歳の誕生日プレゼントで予期せぬ事態に…急いで病院へ行った結果

息子が1歳になる誕生日。「ピンポーン」とチャイムが鳴り、荷物が届きました。中身は、両親が送ってくれた息子への誕生日プレゼント「車型の手押し車」です。それを見た息子は大喜び! さっそく遊ばせることにしました。しかし、ふと気がつくと、そこにはあるはずの物がなく……。





息子は新しいおもちゃに夢中! 安心して遊ばせていたところ一転

息子が1歳になる誕生日。両親から届いた息子への誕生日プレゼントは、「車型の手押し車」でした。それを見た息子は大喜び! 車のハンドル部分は、電池を入れると音が鳴る仕組み。ハンドル部分は、ネジで本体に固定するようになっています。最初、ハンドル部分のネジが緩くついていたので、手で軽く締めて息子へ。これが、まさかあんな事態を引き起こすとは思いもしませんでした……。


息子は新しいおもちゃに夢中! 楽しそうに遊んでいるので、私はキッチンへ。しばらくして、息子の様子がおかしいことに気がつきました。何やら、ハンドルの下あたりに顔を近づけています。よく見ると、ハンドルの下によだれがベットリ……。よく確認すると、ハンドルと本体を固定するネジがなくなっていたのです!


慌てて息子の口の中を確認したものの、ネジはありません。「床に落ちたのでは?」と思い探したのですが、見当たりません……。息子に苦しそうな様子は見られませんでしたが、誤飲の可能性を捨てきれず、急いで病院へ行くことに。


病院へ到着して医師に状況を伝えると、レントゲンを撮ることになりました。結果は、やはり誤飲。レントゲンにはっきりと、1cmほどのネジが写っていたのです。幸いネジが小さかったので大事には至らず、数日後に便で排出されました。


ネジを手で締めたことは、本当に後悔しきれません。今後、細かい部品がついたおもちゃで遊ばせるときには、しっかり固定されているか確認したうえで、子どもから目を離さないように注意しようと思います。

※直径39mm以下(トイレットペーパーの芯を通る物)は誤飲するおそれがあります。赤ちゃんに渡さないでください。

※飲み込むと危険なので、お子さんの手の届かない場所へ保管しましょう。


著者:伊藤美菜/女性・主婦。2歳のイヤイヤ期の女の子と、5歳のわんぱくな男の子のママ。夫の転勤で縁もゆかりもない地に引っ越し、マイペースに田舎暮らしを楽しんでいる。保育士の資格あり。

作画:町田冬


※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています


監修者・著者:助産師 松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。