梅シロップの作り方。アレンジレシピや余った実の活用方法を紹介

手作り梅シロップに起こりがちなトラブルと対処法

 

梅シロップを手作りすると、カビが生えたり発酵したりするトラブルが起きるケースも。原因としては以下のことが考えられます。

 

・梅の水気を取り除けていない
・しっかり消毒できていない
・保管場所が温かい

 

カビには毒性があるものもあるため、もしカビが生えたら処分が必要。また発酵した場合は、シロップが濁りツンとしたアルコールのような臭いを放ちます。カビや発酵の予防には、以下の対策をしっかり行うことが重要です。

 

・使う梅や保存容器などはしっかり乾かして水気を切る
・保存容器はしっかり熱処理・消毒する
・温度や湿度が高い場所での保存を避ける
・砂糖は数回に分けて入れる
・1日数回かき混ぜる

 

なお梅シロップが発酵してしまったときは、以下のように対処しましょう。

 

容器から梅を取り出し、シロップを70度くらいで加熱する
アクを取りながら2〜3分煮て、冷やした後に容器に移す

梅シロップを作って、アレンジレシピを楽しもう

梅シロップをひとつ作れば、ドリンクからメイン料理まで幅広いメニューを作れます。冷蔵なら1年間保存が効くので、長い期間梅シロップを楽しめるでしょう。ぜひ梅シロップを作って、さまざまなアレンジレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。



梅を使った大量消費レシピ!さっぱりおいしい保存食からおやつまで

The post 梅シロップの作り方。アレンジレシピや余った実の活用方法を紹介 first appeared on くらしマグネット.

関連記事:

配信元

くらしマグネット
くらしマグネット
【くらしのコダワリが集まる場所】 暮らしの中には自分だけのコダワリがたくさん詰まっているはず。好きなもの、こころときめくもの、自分でつくったもの… 日々の生活にほんの少し自分らしいコダワリを持ち寄って豊かな暮らしのお手伝いができますように。
【くらしのコダワリが集まる場所】 暮らしの中には自分だけのコダワリがたくさん詰まっているはず。好きなもの、こころときめくもの、自分でつくったもの… 日々の生活にほんの少し自分らしいコダワリを持ち寄って豊かな暮らしのお手伝いができますように。