さて、いきなりクイズです!手のひらサイズのこちらのアイテム、いったい何に使うものでしょうか?ヒントはこれからの暑い季節に大活躍のあのアイテムです!家でも外でも使えて、多くの人は利き腕で持って使います。ちなみに昨年ダイソーで発売されたのですが、店頭に並ぶやいなやあっという間になくなったという幻(?)のアイテム。さて、どんな100均グッズか、わかりましたか?
【ダイソー】開栓した炭酸飲料のシュワシュワをキープ!「炭酸を逃がしま栓」の実力を検証してみた!
【100均クイズ】こちらのアイテムの使い道は?
あらためて問題です!
こちらのアイテムは何に使うアイテムでしょうか?
このままではわかりにくいので、収納袋から取り出してみましょう……。
もうお分かりですか?
こちらは、コンパクトに折りたたみができる折りたたみうちわなんです!
縁にはワイヤーが入っていて、しっかりと張りがあって、少し動かしただけで気持ち良い風が♪
これからの季節に大活躍してくれそうなこちらのアイテム、さっそく試してみましょう!
ダイソー折りたたみうちわとは?
ダイソー「折りたたみうちわ」110円
【サイズ】うちわ:20cm×20cm×0.3cm、収納袋:8cm×8.2cm×0.2cm
【材質】本体:ポリエステル、袋:ポリエステル、ワイヤー:ステンレス鋼
手のひらサイズの収納袋にコンパクトに折りたたんで持ち運びできる、便利な折りたたみうちわです。
家の中ではもちろん、バッグやポケットにも収納できるサイズなので気軽に持ち運ぶことができて、必要な時にサッと使えます。
折りたたみうちわの収納方法は?
8の字にひねりながら、重ねるようにたたんでいく、と記載があります。
見た感じ難しそうですが、コンパクトに持ち運びできても、簡単に収納できなければ意味がありませんよね。
実際に試してみました。
下の画像のように半分に折って、外枠の真ん中を持ちます。そのまま8の字にひねっていきます。
そのままひねりながら重ねていきます。
下の画像のように3つに重ねれば、収納袋にちょうど収まります。
しっかり重ねれば、下の画像のような薄さになります。
収納袋にぴったり収まるサイズになったので収納します。
不器用なわたしでも、簡単にできました!
折りたたみうちわはこんなにコンパクト!
折りたたみうちわは、下の画像のように胸ポケットに入れてもかさばらず邪魔にならないサイズです。
扇子よりもコンパクトで持ち運びやすくなっています。
ちょっとしたお出かけや、趣味のウォーキングのときなどにも気軽に持っていけます。
コンパクトなうえに軽量なので、持っていることを忘れてしまうほどですよ!
スマートフォンと比較しても半分くらいのサイズです♪
お出かけの時にバッグに忍ばせておいても邪魔にならないですね。
こんなにコンパクトで持ち運びやすく、かわいい折りたたみうちわ。
うちわの端に入っているワイヤーのおかげで、サッと広がり、うちわに張りがあって扇ぎやすいです。
軽量なので、長時間扇いでも疲れにくく、持ち手がなくてもしっかりしていて持ちやすいです。
昨年は即売り切れ続出になったようなので、気になる人はダイソーに急いでください!
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
