不審な男は誰?お昼寝中の保育園をのぞきこむ「見知らぬ人」

不審な男は誰?お昼寝中の保育園をのぞきこむ「見知らぬ人」

3人きょうだいの子育てに奮闘するたぷりく(@taprikoo)さんは、現在、保育士として働いていて保育園でのさまざまなエピソードをインスタグラムに投稿しています。そんなたぷりくさんが働き出した1年目。ある日、お昼寝の時間に寝かしつけをしていたたぷりくさんがふと見上げると、ガラス張りのドアに張り付いて室内をのぞき込んでいる男性の姿が…。意外なところに恐怖を感じる新連載「保育園でみてきたあれこれ(トラブル編)」をごらんください。

©taprikoo

©taprikoo

©taprikoo

©taprikoo

©taprikoo

©taprikoo

©taprikoo

©taprikoo

©taprikoo

普段から不審者訓練を行っているとはいえ、保育士さんたちは突然のことでとっさに動くことができなかったそうです。本当に恐怖を感じたときは一瞬何もできず固まってしまうかもしれませんよね。それにしても、レースのカーテンがあったためによく見えなかったものの、ガラスに張り付いてのぞき込む姿は異様な光景…。保育士さんたちも恐怖を感じたことでしょう。

保育だけではない、保育士による安全対策

©taprikoo

漫画によると、男性の目的は、離婚して会えなくなった子どもの姿を一目でも見たいというものだったといいます。こういったことは意外と少なくないようで、保育園でも不審者訓練をしたりセキュリティを強化したりと、対策を講じているそうです。

保育士としての仕事は、保育や保護者への対応以外にも、こうした安全面での対応もあるのだと、1年目ながら実感したたぷりくさん。園の先生が家庭の事情にも配慮してくれているからこそ、保護者は安心して子どもを預けることができるのですね。

記事作成: ママリ編集部

(配信元: ママリ

関連記事:

配信元

ママリ
ママリ
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。