心の中で「夫をボコボコに」1歳児との付き添い入院生活が想像以上につらかった

心の中で「夫をボコボコに」1歳児との付き添い入院生活が想像以上につらかった

ある朝起きると1歳の娘の顔半分が引きつっていることに気付いたなかきはらあきこ(@nakakihara)さん。病院へ行くと大きな病院を紹介され、すぐに受診することになります。医師の診断は顔面マヒ。しかし、その原因は検査してみないとわからず、場合によっては手術になると説明を受けます。突然のことに混乱するなかきはらさんでしたが、顔面マヒの原因を探る入院生活は想像以上に過酷なものでした。心ない夫の言葉にキレてしまうこともあったようで…。『娘が顔面マヒになった話』ダイジェスト版でどうぞごらんください。

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

ホッとしたのも束の間、医師の言葉に耳を疑った

娘が顔面まひになった原因はストレスかと尋ねたなかきはらさんに対し、医師はサラッと「腫瘍があれば手術になります」と説明をします。ストレスが原因ではなさそうとわかり安心した反面、腫瘍や手術と聞くと途端に不安が増しますよね…。まだ原因がわからないため、医師としては可能性の話をしているのでしょうが手術と聞くと心穏やかではいられなかったのではないでしょうか。

さまざまな検査を行い、ようやく病室に入れたのはなんと23時…。娘はもちろんですが、自分の体調が万全ではないなかで付き添うなかきはらさんも相当疲れたはずです。

過酷な入院生活

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

©︎nakakihara

2人部屋を1人で使わせてもらえることになったものの、病室は狭く娘は3日目ですでに不機嫌…。突然決まった入院で準備をする時間もなかったでしょうし、娘もなかきはらさんも相当なストレスを抱えながらの入院生活になったようですね。仕方なく夫に娘のおもちゃを持ってきてほしいと電話をしたなかきはらさん。しかし、夫は「残業があるから無理」と返します。

他に頼れる人がいないから夫にお願いしているのに、こんな風に言われてしまうとモヤモヤしますよね…。本来なら付き添いを夫がしてもいいわけですし、なかきはらさんは体調が悪いなかでも夫の仕事のことを思って付き添いをしているのに。夫の言葉になかきはらさんもイライラしているようです。

関連記事: