
和風だしでおいしい無限ピーマン
材料はピーマンとツナ缶、調味料のみ。たったそれだけなのに箸が止まらない無限ピーマンの作り方はコチラ!
◇材料
ピーマン 4個
ツナ缶 1/2缶
しょうゆ 5~6滴
ごま油 小さじ1
粉末和風だし 小さじ1
◇作り方
1) ピーマンを縦半分に切り種をとり、5mm幅に切る
2) ツナ缶の油をしっかり切る
3) 耐熱容器にツナ・ピーマン・和風だし・しょうゆを入れて混ぜ、ラップをして、電子レンジ(500W)で2分加熱
4) 加熱し終わったら、取り出してごま油を加えて混ぜ、再びラップをして電子レンジで30秒加熱したらできあがり!
お好みで七味などの調味料をいれるのもアリ。バクバクいけちゃいます。ツナ缶をコンビーフやひき肉を炒めたものに替えてもおいしそう!
チンして混ぜるだけの簡単無限もやし
ピーマンは子どもが苦手で食べてくれない…そんなママにピッタリのレシピがあります。こちらは無限もやし!
◇材料
・もやし 2袋
・ツナ缶 1缶
・ごま油 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩コショウ 少々
◇作り方
1)もやしを500Wで5分ほど電子レンジにかけて、出た水気を絞る
2)ボウルにもやしと油を切ったツナ缶、ごま油、しょうゆ、砂糖、塩コショウを入れ、混ぜてできあがり!
味の調整はお好みで。こちらも、ツナ缶でなくても他のもので代用可能です。また、他の野菜を加えてもおいしいかも。オリジナルの無限もやしを作ってみてはいかが?
無限は野菜だけじゃない!! 無限スイーツ
無限シリーズはご飯のおかずだけにとどまりません! さつまいもとホワイトチョコを使った無限スイートポテトも簡単に作れるのです。
◇材料
・さつまいも 3本程度
・ホワイトチョコ(板チョコで可) 135g
・砂糖 大さじ1
・塩 1g
・バター 30g
・卵黄 1個
◇作り方
1)さつまいもをしっかりふかして皮を剥く
2)さつまいもが熱いうちに、他の材料とともにフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで混ぜる
3)混ざったものをスプーン(あれば絞り袋で)アルミカップに適量入れる
4)220度に予熱しておいたオーブンで15分ほど焼いてできあがり!
フードプロセッサーを使うことで簡単に混ぜることができるのです。さつまいもは秋が旬。旬のうちにぜひお試しください。たくさんできるので、家族で楽しく食べたり、パーティーに出したりしても喜ばれそう。
手軽に作ることができる無限シリーズ。忙しいママの助け舟になるかもしれません。食卓に1品増えて、子どもも野菜を食べる量が増える。まさに一石二鳥の料理法ですね!
(文・山本健太郎/考務店)