【100均】取り出しやすく戻しやすい!簡単に試せる冷蔵庫の収納術!ぐちゃぐちゃの冷蔵庫がなんと!

【100均】取り出しやすく戻しやすい!簡単に試せる冷蔵庫の収納術!ぐちゃぐちゃの冷蔵庫がなんと!

日常生活には欠かせない冷蔵庫。食材や食品であふれて使いたいものがすぐに見つからない、気が付いたら賞味期限切れのものがたまっていた……なんてことはありませんか? 冷蔵庫は、家事や育児で毎日忙しいママが頻繁に使用するものなので、使いたいものがすぐに取り出せたり、買い物のときに不足しているものがすぐにわかったりしたらうれしいですよね。そこで今回は、「献立より整理収納について考えるのが好きだ」と言う、@zakkuri_yamasanさんの100均アイテムを使った冷蔵庫の収納術をご紹介します。ドアポケット、冷蔵室、冷凍室とエリアごとに紹介していきます。簡単にまねできて、冷蔵庫がとってもスッキリとするのでぜひ参考にしてみてくださいね!

賞味期限切れを予防!?ドアポケットの収納術

@zakkuri_yamasanさんは、7歳、3歳、1歳のお子さんを育てるママ。家族5人で605リットルの冷蔵庫を使用しています。


まずは、小さな調味料などが倒れやすい「ドアポケット」の収納術。


画像提供:@zakkuri_yamasanさん


@zakkuri_yamasanさんは、ドアポケットに入れてある調味料などの収納場所が定まっておらず、取り出したいものがすぐに見つかないことが悩みだったそう。また、もの同士が重なっているためか、賞味期限が目に入らず、気が付いたら期限切れのものが溜まっていたとのこと。そこで100均のアイテムを活用して、ドアポケット収納の見直しをおこなったそうなんです……!

よく使う調味料収納

まずは、左下のドアポケット。



画像提供:@zakkuri_yamasanさん


ここには、マヨネーズやケチャップ、チューブ式のバター、大きめのにんにくやしょうがのチューブなどが入っています。


ここで@zakkuri_yamasanさんが活用したアイテムは以下の2つ。


まずは、ケチャップ類を固定している写真上のアイテム。ダイソー「冷蔵庫ドアポケット仕切り ワイド 2つ入り」(110円税込み)。


クリップ式になっているので、冷蔵庫ポケットのフチに差し込んで、仕切りやチューブのスタンドとして使うことのできるアイテム。左右にスライドすれば幅を変えることが可能です。


@zakkuri_yamasanさんはマヨネーズとケチャップのボトルを逆さまにして入れているそう。チューブタイプのボトルはドアを開けるたびに倒れてきて、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。しっかりとフィットするので、取り出しても仕切りが取れることがなく安心。また、ケチャップなどのボトルを逆さまにして立てられるのもうれしいポイントです。逆さま保存は口の方にケチャップなどの中身が貯まるため、残量が少なくなってきたときに便利ですね。


次は、にんにくチューブ類を仕切っている写真下のアイテム。セリア「冷蔵庫ポケット仕切り 伸縮式」(110円税込み)。


伸縮する仕切りなので、ドアポケットの幅に合わせて長さを変えることができるアイテム。幅が狭いドアポケットでも使用できます。@zakkuri_yamasanさんは、にんにくとしょうがのチューブと片栗粉を入れているケースを仕切るのに使っているそうです。仕切りの長さを自由に変えてぴったりと合わせることができるので、調味料の大きさやドアポケットの広さなどに左右されにくいところがうれしいですね。

薬味チューブ収納

次は、細々としていて収納に困る方も多いであろう、薬味チューブの収納術。


画像提供:@zakkuri_yamasanさん


薬味チューブは、わさびやマスタード、梅肉など、種類が多いので冷蔵庫にどんどんと溜まっていきがち。ドアポケットに立てて収納すると、ドアを開けた途端に倒れてうまく収納できません。また、他のものと混ざり何度も同じものを買い足してしまうなど、管理が大変ですよね。


そこで@zakkuri_yamasanさんが活用したのが、セリア「粘着フック ミニ 8個」(110円税込み)とダブルクリップ! フックの耐荷重は約300gです。


薬味チューブの上をダブルクリップで挟み、フックに吊るすという収納法。@zakkuri_yamasanさんは、高くて使いにくかった左ポケットの上の棚を取り外して、設置場所を確保。


吊るす収納であれば、倒れて他の調味料と混ざってしまうこともありませんし、賞味期限が記載されている面が見えるようにして吊り下げておけば、いつでも確認できて期限切れを予防することができますね。

画像提供:@zakkuri_yamasanさん


だし、つゆ、粉ものなどは名前が書かれたシールをドアポケットに貼ってラベリングしたそう。位置を定めることで、ママだけでなく、家族も使い終わったつゆなどを元の位置に戻せるようになったとのこと。ラベリングをすることで、「あの調味料どこ?」と家族に聞かれることも減って便利ですね!


画像提供:@zakkuri_yamasanさん


また、1番上のポケットには粉ものを収納しているそうですが、隣にはフリースペースを確保。急な食材の買い足しがあっても収納場所に困りません。


賞味期限切れの調味料などを断捨離して、見直しの終わったドアポケットがこちら。



画像提供:@zakkuri_yamasanさん


パンパンに押し込まれて浮いていた調味料や、倒れていただしのボトルなどがスッキリと収納されています。 ドアポケット収納に悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。

ワンクッションで出し入れできる!冷蔵室の収納術

次は、冷蔵室の収納を見ていきましょう!

転がらないから出し入れスムーズ!ペットボトル収納

暑い季節はペットボトル飲料を冷蔵庫で管理している方も多いのではないでしょうか。しかし、横に倒した状態で収納すると、コロコロと転がって後ろの方にいってしまったり、置いていた場所からいつの間にか移動していたりしてストレスを感じますよね。



画像提供:@zakkuri_yamasanさん


そこで活躍するアイテムが、ダイソー「ボトルスタッキングマット」(110円税込み)です。冷蔵室の棚に置いて使用します。使い方はとてもシンプル。


マットのくぼみに合わせてペットボトルを乗せるだけ。1つのマットに対してペットボトルを3本乗せることができます。これだけでマットの凹凸がストッパーの役割を果たしてくれて、ペットボトルが転がることを防いでくれるんです。


@zakkuri_yamasanさんは冷蔵室の一番上の棚にマットを2つ置き、ペットボトルを6本並べているそう。さらに、下の段のペットボトルが固定されて動かないので、写真のように2段重ねにすることも可能です。本来ならデットスペースになってしまう空間を有効活用できますし、転がらないのでサッと取り出せて便利ですね。

もう迷子にならない!小物収納

冷蔵室の中に細々としたものが散乱していて、いざ取り出したいときにどこかへいってしまったなんてことはありませんか?



画像提供:@zakkuri_yamasanさん


その悩みを解決してくれるのが、ダイソー「冷蔵庫収納トレー (透明)」(税込み220円)。サイズは横15cm×縦20cm×高さ7cmです。引き出し式の収納ボックスで、中に小物を収納することができるアイテム。なんと、冷蔵室のデットスペースを収納スペースに早変わりさせてくれるんです。


引き出しフレームの上部にクリップがついていて、冷蔵室の棚版を挟むようにして設置します。クリップ部分に滑り止めがついているので、トレーを引き出すときにズレてくる心配もありません。


@zakkuri_yamasanさんは、冷蔵室の中でバラバラになりがちだった一口ゼリーを収納しているそう。その他に、ハムやベーコン、チーズ、お惣菜を買ったときについてくるドレッシングやソース、お刺身についてくる小袋のわさびなどを入れておいても良いですね。小物収納に悩んでいる方はぜひ活用してみてください。

補充も簡単!缶収納

次は、冷蔵室の中で意外と場所を占めるもののひとつ、缶飲料。ビールやジュースなど、たくさんの缶があると出し入れが面倒ですし、何本のストックがあるのか把握しにくいですよね。

画像提供:@zakkuri_yamasanさん

※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。


そこで大活躍するのが、ダイソー「缶ストッカー」(110円税込み)です。350ml缶を4本立てて収納するアイテム。@zakkuri_yamasanさんは2つ購入して、8本分収納できるようにしているとのこと。取っ手がついているので、出し入れもラクラク! 手前の缶を移動させる必要もないため、後ろにある缶をワンアクションで取り出せて時短になりますね。


その他にも直径が約6.8cm以下の筒状のものであれば、収納できます。例えば、細身のドレッシングボトルを収納しても良いですね。数種類のドレッシングを常備している家庭は、缶ストッカーごと食卓に出せば、家族それぞれが好きなドレッシングをスムーズに使用できます。また、ジャムや鮭フレークなどのビン類も収納できそうです。

サッと取り出せる!納豆収納

次は朝食などにサッと取り出せたらうれしい、納豆をスッキリと収納できるアイテムをご紹介。



画像提供:@zakkuri_yamasanさん


それが、セリア「冷蔵庫バスケット深型」(税込み110円)です。


なんとこのボックス、納豆パックがシンデレラフィット。納豆パックをバラしたときに散乱することを防ぐだけでなく、賞味期限が書かれた面を表にして立てて保存すると、管理するのがとってもラクになります! @zakkuri_yamasanさんはパックの豆腐なども立てて収納しているそうです。


期限の早いものを前に収納して、新しく買い足したものを後ろに入れていくとどの食品から消費すべきかすぐにわかるのでおすすめです!


関連記事: