イカは冷凍してもおいしさが損なわれにくいため、実は冷凍保存にとても向いています。もちろん冷蔵保存もできますが、日持ちさせたいなら、購入後はすぐに冷凍保存するのがおすすめです。そこで今回は、イカの上手な冷蔵、冷凍保存方法を写真付きで解説します。下処理の方法もあわせて紹介するので、参考にしてくださいね。
イカを保存するときのポイント
イカを上手に保存するポイントは、下処理を済ませ、部位ごとにカットしておくことです。魚介類は内臓から傷みやすいため、カット前のイカを購入したときは、すぐに身と内臓を離す作業をしておきましょう。
難しそうなイメージのイカの下処理ですが、身から内臓と軟骨を取り除いて、部位ごとに切り分けるだけなので、思いのほか簡単です。
イカの下処理方法
ここから、イカの下処理方法について解説します。以下の記事でも紹介しているので、あわせて参考にしてみてくださいね。
【関連記事】
イカの切り方はこれで完ペキ!下処理とさまざまな切り方を写真付きで解説
イカの切り方をマスターすれば、イカを丸ごと購入しても困ることはありません。とくに下処理が難しく感じるかもしれませんが、一度やり方を覚えてしまえば思いのほか簡単に扱うことができるのです。そこで今回は、イカの下処理の仕方と数種類の切り方を写真付きで解説します。
手順1. 胴から内臓を引き離し、軟骨を取り除く
胴の中に手を入れ、内臓と胴のつなぎ目を指で引き離します。軟骨(背骨のようなやわらかい骨)に沿うように引き離したら、ゆっくりと胴から内臓を足ごと引き抜きましょう。
ふたたび胴の中に手を入れ、軟骨も取り除きます。手で引っ張ると簡単に取り外せます。
手順2. 胴を洗い、水気を拭き取る
胴を水でサッと洗い、中に残った内臓まできれいに洗い流します。洗い終わったら、ペーパータオルなどで水気を拭き取りましょう。
手順3. エンペラを身からはぎ取る
エンペラ(胴についている三角形の部分)と胴のくっついている部分に指を入れ、筋に沿って指を動かしながら胴とエンペラをはがしましょう。
エンペラの先端部分を持ち、皮ごとエンペラを胴から完全に引きはがします。
手順4. 皮をはがす
胴に残った皮を、キッチンペーパーやふきんなどを使いながらはがしましょう。エンペラの皮も同じようにはがしていきます。
手順5. 内臓と足を切り分ける
目の下に包丁を入れ、足と内臓を切り分けます。
手順6. 足にあるくちばしを取り除き、足を水で洗う
足の付け根の中央にある、かたい部分(くちばし)を手や包丁で取り除きます。くちばしを取り除いたら、足を水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
手順7. 足を食べやすい大きさに切り、吸盤はこそげ取る
足は筒状になっているので、付け根に切り込みを入れ、開くとよいでしょう。
長く飛び出た足があるので、短い足の長さに合わせて切りそろえます(切り落とした足先は取り除く)。短い足の先端も少し切り落としておきましょう。
足についている吸盤は、包丁でしごいておきます。
イカの冷蔵保存方法(保存期間:約3日)
3日以内に調理する予定があれば、冷蔵保存することができます。冷蔵庫のチルド室(約0~1℃)かパーシャル室(約-3℃)で保存しましょう。
手順1. 下処理したイカを部位ごとに分け、ラップに包む
下処理の済んだイカを、使いやすい大きさに切り分けます。部位ごとにラップで包みましょう。ラップで包む前に、水気が残っていないようにしましょう。
手順2. 保存袋に入れ、チルド室かパーシャル室で保存する
部位ごとにラップで包んだイカをまとめて保存袋に入れ、空気を抜いた状態で封をします。チルド室やパーシャル室に移し、保存しましょう。
スペースがない場合には、冷蔵室でも保存できます。チルド室よりも温度が高いため、1~2日ほどで使い切るようにしましょう。
配信: トクバイニュース