訪問診療における看護師の役割・必要性 | 医師の診療補助

訪問診療における看護師の役割・必要性 | 医師の診療補助

訪問診療における看護師の役割

訪問診療における看護師の役割は医師の診療補助です。そのほか患者様とそのご家族の相談に乗ったりすることも、訪問診療における看護師の業務のひとつです。また診療に関わる様々な職種との連携をスムーズにする調整役の一面も持ちます。このように看護師が担う役割は多岐にわたりますが、今回は「医師の診療補助」という部分に注目して解説します。

医師の診療補助

会話を通じた問診

訪問診療で行われる内容については通院した場合とほぼ同じです。診察をしたうえで必要に応じて適切な治療を行います。訪問診療は患者様が日常生活をするなかで実施するため、自然な会話を通じて状態把握を行います。この会話からの状態把握は、病院での問診にあたります。問診では、食事や便、睡眠に関すること以外にも、前回の訪問後から生活や体調に変化がないかなどを確認します。看護師は、自然にそのような会話(問診)が進むようにサポートします。

バイタルサイン測定

会話を通じた問診とともに、バイタルサイン測定(血圧や酸素飽和濃度など)も、状態把握のために実施します。身体機能維持の観点から動く能力がある患者様には、シャツのボタン外しや体温計測を自身で行ってもらいます。そのような行動を促すことも看護師の重要な役割です。

訪問診療に必要な物品の準備

また訪問診療に必要な物品準備をすることも看護師の役割となっています。バイタルサイン測定に必要な聴診器や血圧計、体温計といった医療器具のほか、使い捨て手袋やエプロン、マスク、消毒用アルコールなど衛生用品の準備も必要です。患者様一人ひとりに合わせてきめ細かな準備をすることも看護師に求められます。

このように看護師は訪問診療においてあらゆる面から医師をサポートする重要な役割を担っているのです。必要な物品準備など物理的な診療補助だけでなく患者様やそのご家族の心理的サポートを行う大きな役割を果たしています。

関連記事: