未来の日本を災害に強い列島に改造するための防災教育

未来の日本を災害に強い列島に改造するための防災教育

被災しない方法

被災しないための最善策は危険な場所や脆弱な建物に住まないことです。どんな災害が発生しても避難所に行かずに自宅に留まり続けることができればベストです。そのためには、洪水や土砂災害、津波が襲ってこない場所で、耐震性のある建物に住む必要があります。もちろん、家具の固定やライフラインのストップを想定した備蓄も必要です。それができれば、災害をそれほど恐れる必要はないはずです。

本当のことを教える

ただ、日本の多くの地域は(人の住んでいる場所のほとんどは、と言っても良いでしょう)、洪水や土砂災害の危険にさらされています。例えば、NHKの調べによると4700万人が洪水の被害に遭う場所に住んでいるそうです(※1)。これに山の斜面や海岸沿いの地域を加えると、その人口はどれほどまで膨れ上がるのでしょうか。
 特に、東京圏、名古屋圏、大阪圏などに広がるゼロメートル地帯にはたくさんの人々が暮らし、仕事をしています。堤防の向こうにある海は見えにくく、ビル街は人々の視界を遮り、海の存在を隠しています。しかも、ゼロメートルという嘘の表現によって、「海と同じくらいか?まあ、いいか」と勘違いしている人がたくさんいるかもしれません。本当は−2メートル、−4メートル、−8メートルなのに、0だと思い込んで、根拠のない安心感を持ってしまっているのです。学校では事実を教えましょう。ゼロじゃなくて−3メートルだと知れば、少しは危機感も増すはずです。
「脅しの防災教育」は駄目だと言われ続けてきました。脅さないように、とにかく楽しく教えようとゲームばかり繰り返して、本当の防災力が身につくのでしょうか。事実を正確に伝え、根拠のない安心感を否定し、だけど、備えや対応でその危険度を下げていくことができると教え、それを実行して初めて、本当の安心感を持つことができるはずです。

※1 NHK「災害列島 命を守る情報サイト」 「浸水域に約4700万人居住」の衝撃

関連記事: