◆紅葉の色を美しく撮るコツ◆
紅葉写真は、“色”が命!紅葉のきれいな色を出すには、<太陽を背中に向けた順光で撮るのが基本>です。そのほかにも、カメラの設定をちょっと変えるだけで、紅葉の色がグッと際立ちますよ。
【鮮やかさを調整する】
色の鮮やかさは、「彩度」で調整できます。一眼カメラなら「ピクチャーモード」などの色を設定するメニューから、詳細設定の画面に入って調整します。紅葉の葉をより鮮やかに撮影するときには、彩度(鮮やかさ)を調整してみましょう。スマートフォンなら、撮影後に画像編集アプリで調整できますよ。

【ホワイトバランスを調整する】
一眼カメラや一部のスマートフォンに付いている「ホワイトバランス」という機能を調整すると、カラーフィルターのように色を乗せることができます。紅葉を撮影する際は、「日陰」や「曇天」に設定するのがおすすめです。

【明るさでイメージを作る】
明るさを変えると、写真のイメージが大きく変わります。暗くすると、しっとり落ち着いた雰囲気の紅葉写真に。明るくすると、ポップでかわいいイメージの紅葉写真に。自分のイメージに合わせて、写真の明るさを調整しましょう。
写真の明るさは、一眼カメラなら「露出補正」機能で、スマートフォンなら画面を長押しして明るさのバーを表示させるなどしてから調整します。
※スマートフォンは機種によって操作が異なります。

◆プロから学ぶ 美しい紅葉写真の撮り方 6選!◆
写真家の作品を見て、紅葉をどのように写しているか参考にしてみましょう。
【青空と一緒に撮る】
青空と紅葉を一緒に撮ると、色のコントラストが美しい1枚に。順光(太陽に背を向けている状態)で撮ると、紅葉だけでなく青空の色もきれいに出ます。

【根本から見上げて撮る】
紅葉の木の根元から見上げて撮ると、紅葉が包み込んでくるような感じで写すことができます。ちょっと変わった視点で撮るのも面白いですよ。レンズの広角側で撮るのがポイントです。スマートフォンでも簡単に撮影できます。

【縦位置で撮る】
長辺の長さが強調されるので、縦位置で撮ると空に向かって伸びる紅葉の高さが表現できます。また、縦位置の写真は、SNSにアップしてスマートフォンで見ると、写真が大きく表示されるので、写真をしっかり見せたい人におすすめです。

【一部分を切り取る】
広い風景を目の前にすると、レンズの広角側を使って広い範囲を撮りたくなりますよね。でも、あえて紅葉の一部分を切り取る方法もおすすめです。この作品はまっすぐに立つカラマツをズームで寄って写した1枚。カラマツの林が画面いっぱいに写り、グラフィカルなイメージになりました。

【カメラを傾ける】
写真を撮っていて「普通で面白みに欠けるな」と感じたら、カメラを斜めに構えて撮ってみましょう。カメラを傾けると写真に動きが出て臨場感や躍動感が生まれます。いつも見ている紅葉の写真とは少し違う印象になりました。

【周囲の景色と一緒に撮る】
紅葉と一緒に周囲の景色も一緒に撮ると、どのような場所に来ているのか伝わる1枚になります。また、青空の面積を広く作ると、すがすがしい雰囲気が作れますよ。

●ワンポイントアドバイス
きょん♪「今回ご紹介したカメラの機能は、「彩度」と「ホワイトバランス」と「露出補正」。この3つがマスターできれば、いろいろな写真に応用できます。一眼カメラやスマートフォンは便利な機能がたくさん付いています。使わないのはもったいないですよ。時間があるときに、どんな機能が付いているかご自身のカメラと仲良くなってくださいね」。
むらいさち「紅葉写真は、自分が動くことで順光や逆光など太陽の向きを選ぶことができます。紅葉を鮮やかに撮るなら順光ですが、逆光で紅葉を透かすように撮ると、透明感が出てきれいですよ。また、今回の撮影は晴れていましたが、雨の日は雨の日しか撮れない紅葉写真があります。例えば水たまりの映り込みや、紅葉の葉っぱにできた雫。天気が悪いから写真が撮れなかった…というのは、もったいないですよ」
◆撮った写真はプリントしよう◆
スマートフォンのおかげで、いつでも気軽に撮影できるようになりましたが、その撮りたまった写真、プリントしていますか? 画面の中だけでなく、フォトブックやプリントなど、手に取れる形で残すと、宝物のように愛着が湧いてくるから不思議です。フォトコレクションプラスなら、月額280円でフォトブック1冊かL判プリント30枚を作れるので、宝物が毎月増えていく楽しみを味わえます。家に飾ったり、おじいちゃんおばあちゃんに贈ったり…と、思い出を見える形で共有するのも良いですよね。ステキな写真が撮れたら、ぜひ形に残してみてください。

日々、大切な人のために残したい、伝えたいと、撮った写真。
スマホの中に埋もれたままになっていませんか?
ドコモのフォトコレクションプラスは、大切な思い出を毎月フォトブックにしてお届けするサービスです。【初回1冊分無料!!】
※ドコモユーザー限定

