私が洗い物をしている間、義母が当時1歳になる子どもとよく遊んでくれていました。ある日、私が洗い物を済ませて、義母の部屋へ向かうと……。
恐ろしい光景が広がっていて…
なんと電池・爪切り・ドライバー・綿棒・手鏡・ビー玉など、幼い子どもの手に届くところに置いてはいけない危険なものばかりで遊ばせていたのです。私は青ざめてしまいました。
すぐ義母に「こんなもので遊ばせたら危険です!」と言いましたが、耳も遠い義母の耳には入っておらず、「ママがいなくてもよく遊んでいたよ!」と言ってきました。
それから義母には、私が家事をしているときは私の目の届く場所で、事前にこちらが用意したおもちゃなどを使って子どもと遊んでもらっています。そして、幼い子どもに触らせてはいけないものが近くにないか、よく確認しています。
※直径39mm以下のものは赤ちゃんの口に入るため、誤飲の原因になります。小さな物や薬品などの危険な物は、子どもの手が届く範囲に置かないよう徹底しましょう。
※赤ちゃんが遊んでいるときは必ず大人が近くで見守り、赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。
作画/ぽよ母
著者:長田なお
3人の子どもを育てる30代のママです。結婚後16年、同居をしている義母がいます。最近、認知症が出始めた義母の対応に、家族みんなで奮闘中です。私は初めての介護に直面しています。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)
関連記事:
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。