◆おいしい! を伝えるためのテクニック◆
おいしいごはんも旅行の醍醐味。まずはごはん写真の基本テクニックをお伝えします。
1 おしぼりや伝票など、余計なものは片づけよう
2 おいしそう! と思った部分にピントを合わせる
3 お皿や飲み物など複数のものを撮るときは、画面の対角線や「く」の字を意識して配置する
4 おいしいごはん写真を撮るためのカメラの角度は「いただきます」の45度
ほかにも光や、色の設定、カメラを構える角度など、ちょっとした工夫でごはん写真の“おいしい”は伝えられます。
【おいしい光は半逆光】
ごはんを撮るなら半逆光の光を選んで撮ると、料理の表面にテカリが出て写真を見ている人が“おいしそう! ”と感じられる1枚になります。シチューやハンバーグのソースなど、テカリが出る料理は特に意識しましょう。席を選べるなら、明るい窓際の席がおすすめです。ごはんがおいしそうに撮れる角度は「いただきます」をしたときの45度ぐらいが最適です。おしぼりや伝票は、写り込まないように端に片付けておいてから撮影します。
【料理の温度にあった色を乗せる】
温かい料理は温かい色味で撮ると、出来たてのような仕上がりで写ります。ホワイトバランスを「曇天」にしてイエロー系の色を乗せたり、カメラのアプリを使ったりしましょう。アイスやサラダのような冷たい料理は、ブルー系の色を乗せるといいですよ。
ここでは、対角線を意識して背景にさり気なくコーヒーカップを配置しています。
【湯気を撮るなら暗い背景を選ぶ】
あたたかい料理の湯気が写っているだけで、「できたて」のおいしさを伝えることができます。白い湯気は、暗い場所や黒っぽい色を背景にすると目立ちます。料理が来たらすぐ撮れるよう、運ばれてくる前に、どこから撮るかあらかじめ決めておくといいですよ。
【すくってパチリ♪】
ごはんがおいしそうに撮れる45度で料理を撮り終えたら、ひと口分だけ料理をスプーンですくって撮ってみましょう。持ち上げたところを撮ると「今から食べるよ♪」という臨場感が伝わる写真になります。もし家族やお友だちと一緒に旅行をしているなら、協力してもらって撮影すると簡単です。
【カメラを構える角度を変えてみる】
ごはんをかわいく撮りたいなら、真上から撮るのもおすすめです。真上から撮ると奥行きがなくなり、丸いお皿やカップがまんまるで写り、イラストみたいにかわいい印象になります。このとき、自分の影が料理にかからないように、光の向きには気をつけてくださいね。
【ましかくで撮ってみる】
縦横の比率が1:1のましかく写真で撮ると、おしゃれでかわいい印象を与えます。ごはん写真だけでなく、食べた場所のロゴが入った食器や、店内のインテリアも一緒に撮っておくと、あとでふり返ったときに思い出になりますよ。
●ワンポイントアドバイス
きょん♪「旅のごはんはおいしそうなものばかり。食べたい料理に迷ったら、写真映えしそうなほうを注文するというものアリですよ」。
むらいさち「料理が来たらすぐに撮って、おいしいうちに食べましょう。お店の人に「写真を撮っていいですか?」とひと言、声をかけるのも忘れずに」。
◆撮った写真はプリントしよう◆
スマートフォンのおかげで、いつでも気軽に撮影できるようになりましたが、その撮りたまった写真、プリントしていますか? 画面の中だけでなく、フォトブックやプリントなど、手に取れる形で残すと、宝物のように愛着が湧いてくるから不思議です。フォトコレクションプラスなら、月額280円でフォトブック1冊かL判プリント30枚を作れるので、宝物が毎月増えていく楽しみを味わえます。家に飾ったり、おじいちゃんおばあちゃんに贈ったり…と、思い出を見える形で共有するのも良いですよね。ステキな写真が撮れたら、ぜひ形に残してみてください。
日々、大切な人のために残したい、伝えたいと、撮った写真。
スマホの中に埋もれたままになっていませんか?
ドコモのフォトコレクションプラスは、大切な思い出を毎月フォトブックにしてお届けするサービスです。【初回1冊分無料!!】
※ドコモユーザー限定