暮らしが変わったら収納用品もアップデート!「使いにくさ」の見直しで快適収納に

おはようございます。

ライフオーガナイザーの浦中礼子です。

2LDK(約55㎡)のコンパクトなわが家。狭いキッチンで大きな収納スペースとして活用しているのが吊り戸棚です。その中段部分が、最近なんとなく使いづらく感じるようになっていました。

使いづらさの原因が「暮らしの優先順位が変わった」からだと気づき、思いきって収納用品を買い替えてみたところ、また使いやすさが戻ってきたんです。

■子どもが小さいときは「時短が最優先」だったのが……

子どもが小さいころは、「時短・手軽・手間いらず」といった、いかに時間をかけないで家事をすますかということに優先順位をおいていました。

子どもも小学校高学年になった今、私の心と時間にも少しゆとりができてきました。そのおかげか、暮らしの優先順位も「エコ・環境にやさしい・健康的」といったふうに少しずつ変わってきました。

自分にムリのない範囲でできそうな、「保存袋などの使い捨てを減らして、食品の保存に空き瓶を使う」ことと、「ペットボトルをなるべく買わず、マイボトルを使う」ことにチャレンジしています。そして、そのために集めはじめた空き瓶と、数を増やした水筒の収納スペースが足りなくなっていました。

■「今使いたいもの」に合った収納用品にアップデート

以前は、吊り戸棚の中段では、100円ショップで購入した浅型のバスケットを収納に使っていました。これで十分足りていましたが、今回、増えた空き瓶と水筒を収納するにあたり、余裕をもって入るよう、深型の「KEYUCA」の「ハンドル付きストッカーワイド」に買い替えることにしました。

こちらを選んだポイントは、空き瓶を入れて重くなっても壊れない頑丈さ、水筒を横に倒して入れられる奥行きがあることと、吊り戸棚からサッと取れる形であることでした。