煮物ってどんな食材を入れてもおいしいので、食事でも出番が多いですよね。でもちょっと最近マンネリ化…と悩んでいたら、鹿児島県の農家から一風変わった煮物のレシピを教わりました。その名も「さつまいもと鶏肉のミルク煮(生姜風味)」。情報量が多いレシピ名ですが、和風だしに牛乳って合うのかしら?でも、さつまいもと牛乳は相性良いしな…と、わたしの脳みそは大混乱(笑)。これは作って味を確かめてみるしかありません!さっそく料理スタート♪
ノンオイルで超コク甘♡「ミルクポテトサラダ」作ってみた!え、じゃがいもを牛乳で煮る!?【農家直伝】
飲み干したいほどコク旨♡「さつまいもと鶏肉のミルク煮(生姜風味)」
材料(4人分)
鶏もも肉…500g
さつまいも…1本(300g)
ほうれん草…150g
牛乳…200ml
しょうがのしぼり汁…小さじ4
片栗粉…小さじ4
だし汁※…400ml
※今回はだしパックを使用しましたが、和風だしの素(顆粒)で作ってもOK。
[A]
酒…大さじ2
薄口しょうゆ…大さじ3
みりん…大さじ4
作り方
1.鶏もも肉は切り込みを入れ、厚みを均一にして6等分に切る。
こうする事で均一に火が通ります。
2.さつまいもは皮付きのまま1cm厚さの輪切りにし、10分程水にさらす。
3.ほうれん草は塩を入れた熱湯で茹で、冷水にとり、水気を絞ったら5cm長さに切る。
4.鍋にだし汁を入れて沸騰させ、鶏もも肉とさつまいもを加えて中火で加熱する。再び沸騰したら[A]を加え、弱火で10分程煮る。牛乳としょうがのしぼり汁を加え、沸騰直前で火を止める。
アクが出てきたら取り除きましょう。
はい、ここで牛乳としょうがのしぼり汁を加えます!
分離しないように、沸騰直前で火を止めてくださいね。
5.鶏もも肉とさつまいもを器に盛ったら、煮汁を再び火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつける。3のほうれん草を加え、温まったら器に盛る。
一旦、具材を取り出し、再度煮汁を加熱します。
とろみが付いてきました!
完成です!彩りがきれいですね。
和風だしの香りがしますが、見た目はクリーム煮のようです。とろみをつけた煮汁が照り照りしています。
果たしてお味はどうなんでしょうか!
パクっ、もぐもぐ…。ん!おいしい!
甘辛いしょうゆ味に生姜がピリッと効いて食欲増進!大きめに切った鶏肉がごろごろ入っているのでボリュームもあり、ご飯にも合いますよ。
そしてなんといっても牛乳と和風だしの相性がバツグン♡ほうれん草によく絡んでたまらないおいしさです。
さつまいもの煮物なのでどうかな~と思っていましたが、鶏の旨味たっぷりの煮汁で、ご飯が進む味付けです。
鶏肉を堪能したら、最後にミルキーな出汁を吸ったホクホクのさつまいもで締めれば…ああ、至福(笑)。
煮物の新定番になること必至な「さつまいもと鶏肉のミルク煮(生姜風味)」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、鹿児島県JAあいら女性部牧園支部「AIRA KOMACHI Cooking」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://ja-aira.or.jp/wp-content/uploads/2023/02/magazine2302.pdf
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
