コロッケを"さつまいも"で作ってみた!え、皮ごと投入!?ホックホク甘~いお芋の風味にハマる♡【農家直伝】

コロッケを"さつまいも"で作ってみた!え、皮ごと投入!?ホックホク甘~いお芋の風味にハマる♡【農家直伝】

こんにちは!鹿児島県でとうもろこしと西洋野菜を栽培する農家の瀬川知香です。みなさんコロッケ好きですか?ベーシックにじゃがいもで作るのもいいけれど、鹿児島県の農家としてはぜひ、旬の”さつまいも”で作ってみてほしい!というわけで紹介するのが「さつまいもコロッケ」です。皮付きのまま使うのがポイントで、さらにコーンを入れて甘々~にするレシピ♡さっそく作っていきましょう。

【焼き芋の裏ワザ】プロ級の甘さ♪「炊飯器蒸し焼き芋」作ってみた!ポイントは○○モード【鹿児島の農家直伝】

秋味を堪能できる「さつまいもコロッケ」

材料(4人分)
さつまいも…400g
ベーコン…4枚
玉ねぎ…1/2個
ホールコーン(缶詰)…60g
チーズ…60g
マヨネーズ…大さじ4
塩・こしょう…各適量
牛乳…大さじ4
サラダ油…適量
ベビーリーフ…適量

[衣]
薄力粉…適量
溶き卵…適量
パン粉…適量

作り方
1.さつまいもは洗って、皮付きのままラップに包み電子レンジで4分、途中上下を返して加熱します。

2.潰しやすいようにカットし、熱いうちにボウルに移してすりこぎなどで潰します。


3.ベーコンは7~8mm角に切り、玉ねぎは粗くみじん切りにします。

4.フライパンにサラダ油を熱し、ベーコンと玉ねぎを炒めます。

玉ねぎが色付くまでじっくりと炒めましょう。

5.潰したさつまいもに、炒めたベーコンと玉ねぎ、コーン、チーズ、マヨネーズ、塩・こしょうを加え、混ぜ合わせます。そして、しっとりまとまるように牛乳を入れて固さを調節します。


6.粗熱が取れたら、俵形に成型していきます。

7.薄力粉、溶き卵、パン粉の順につけ、170℃の揚げ油(分量外)で揚げて出来上がりです。

左から薄力粉、パン粉、溶き卵。


きつね色に色付けばOK!

お皿に移したらベビーリーフを添えて♪

一見、ふつうのコロッケに見えますが、サクッと割ってみると…

中身は、さつまいもの皮の紫色とコーンの黄色でとっても鮮やか!
これはお弁当に入れたら喜ばれますね。

肝心なお味はというと、マヨネーズや塩・こしょうを混ぜ合わせているので、しっかりと味が付いていて、ソースをかけなくても十分おいしいです。
ホクホクとしたさつまいもとコーンのダブルの甘さで口福~♡ベーコン&チーズで旨味もGOOD!

秋の味覚のさつまいもをたっぷりと使ったこの「さつまいもコロッケ」、これは夕飯の定番になっちゃうな~。
たまにはコロッケの定番のじゃがいもをさつまいもに替えて、みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。

最後に、わたしが住んでいる鹿児島県より、季節のお便りをお伝えしま~す!

秋晴れの絶景を日常的に楽しめます

この画像は、南九州市頴娃町にある大野岳の頂上からの景色です。

どうですか、この絶景~!
わたしが住む南九州市頴娃(えい)町の空も、徐々に秋の雲に変わりつつあります。
季節の移り変わりを、空の様子から感じることができる…田舎暮らしはやっぱり最高です!

今後も農家として、また宿の女将として、畑の様子・宿やまちの様子を鹿児島からお届けしていきます。

頴娃のお福分け

瀬川知香(せがわ ちか)さん

鹿児島生まれ、鹿児島育ち。高校卒業後、旅行業界を志し、大阪の旅行系専門学校に進学。大阪の旅行代理店、高知県の観光協会、鹿児島県内の観光系NPO法人勤務を経て2015年に南九州市頴娃町に移住。これまでの観光業での経験を活かし、宿泊施設の運営や農業体験プログラム「畑旅(はたたび)」の企画等を行う。2018年にとうもろこし農家に嫁ぎ農業にも従事するようになる。農業と観光の連携に邁進する。

★暮らしの宿 福のや、(宿泊施設案内)
https://www.fukunoya-ei.com/
★大野岳の麓 茶や、(宿泊施設案内)
https://chaya-ei.jimdofree.com/
★頴娃のお福分け(畑の様子や農産物の案内)
https://eino-ofukuwake.jimdofree.com/

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。