もうすぐハロウィン!仮装してパーティーするもよし、かぼちゃをひたすら食べるもよし(?)ですが、ここは一つ、福島県の農家から教わった「かぼちゃプリン」を作ってみませんか?プリンといっても、寒天を使って固めるので難しいことはありません。完成したらお子さんと一緒にデコレーションすれば、とっても楽しいイベントになること間違いナシ♪それでは、レッツ・クッキング~!
スイーツ適性高すぎな「バターナッツかぼちゃ」でプリン作ってみた!え、丸ごと!?なめらか口福♡【農家直伝】
寒天だからカンタンに固まる♪「かぼちゃプリン」
材料
かぼちゃ…65g
砂糖 A…35g
寒天…1.5g
水…50ml
牛乳…35ml
砂糖 B…5g
生クリーム…8ml
レモン汁…小さじ1
塩…適量
ラム酒…適量
ホイップクリーム(市販)…お好みで
作り方
1. かぼちゃは種とワタを取り除き、皮を剥いてひと口大に切る。サッと水にくぐらせ耐熱皿に並べてラップをし、600wの電子レンジで約1分加熱する。軟らかくなったら熱いうちに裏ごしする。
硬いようなら30秒ずつ再加熱して様子をみてください。
2. 1と砂糖Aを鍋に入れ、弱火で炒め、砂糖が溶けたら中火にして練る。
最初はぽろぽろしていますが…
砂糖が溶けるとなめらかに!
3. レモン汁と塩を加え、弱火でひと練りする。
かぼちゃジャムになりました!この時点で食べてもおいしいですよ。
4. 寒天と水を鍋に入れ、煮溶かしたら牛乳を加えて混ぜる。
5. 4に3と砂糖B、生クリーム、ラム酒を加えて混ぜ合わせたら、好みの型に入れる。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。
今回はハロウィンらしく、ダイソーで購入したシリコン製のかわいいおばけの型(税込220円)を使用♪
6. 固まったら型から取り出し盛り付け、お好みでホイップクリームを添える。
型の下から押せばプルンと簡単に外れます。
あ、よく見るとおばけの顔がみんな違う~(笑)!
中までみっちりかぼちゃが詰まってる♪
それでは、ホイップクリームと一緒にいただきま~す。
おっ、かぼちゃの味をしっかり感じる!甘さ控えめなので、ホイップクリームがいいアクセント。
卵が入っていないので、プリンというよりかぼちゃゼリーのようなさっぱりとしたお味に仕上がっています。ヘルシーなので子どものおやつにもピッタリ♪
作る量を増やして工程の途中で、半分はジャムとして残しておくのもおすすめですよ。
かぼちゃの自然な甘味がおいしい「かぼちゃプリン」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、JA東西しらかわ女性部「地元産応援!レシピブック」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://touzai7.com/wordpress/
wp-content/uploads/2022/04/
fefc58e62d96ff205a2a75b8c3dc3b59a2024aa6.pdf
※記事内で紹介した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
