【新米シーズン】「無洗米」をとびっきり美味しく炊くには…いつもと違う水加減と「水に〇分浸す」だけ!試してみた

【新米シーズン】「無洗米」をとびっきり美味しく炊くには…いつもと違う水加減と「水に〇分浸す」だけ!試してみた

お米を洗わずに炊飯出来る、とっても便利な「無洗米」。忙しく働くひとり暮らしの方の心強い味方であり、また、水の節約を余儀なくされる災害時にも活躍してくれる、お役立ち食材です。ただ、「無洗米はパサつきがち」というイメージがなきにしもあらず。で・す・が、このパサつき問題、炊き方で簡単に解決出来るんですって。TBS『THE TIME,』で紹介していた、無洗米をとびきりおいしく炊く方法を試してみることに♪

【新米の季節】最新の炊飯器「土鍋ご泡火炊き」で新米炊いてみた!米の銘柄別で炊き分けるってスゴい

「無洗米」をとびっきりおいしく炊く方法とは?

画像出典:photoAC

TBS『THE TIME,』によると、

「無洗米」は、精米した白米(精白米)の表面にある粘着性の強いヌカ(肌ヌカ)を取り除いたお米のこと。

精白米はこの肌ヌカを取り除くため、炊く前に洗う必要がありますが、無洗米は肌ヌカが取り除かれているので洗う必要なしというわけ。

精白米と無洗米の違いは、簡単に言うと、お米の表面に「肌ヌカがあるか、ないか」。そして、この違いによって、お米を炊く際、水の量を調整する必要があるそうです。

無洗米と精白米を、それぞれ同じお米専用の計量カップで1カップ(1合)量ったとします。精白米は計量後に洗うので、肌ヌカが取り除かれます。つまり無洗米と、洗った後の精白米を比べると、同じ1カップでも無洗米の方が精白米より米の量が多くなるわけです。

炊飯器の目盛りの水加減は精白米用なので、無洗米を精白米と同じ水の量で炊くと、水が足らず、炊きあがったご飯が固くなる場合があるとのこと。無洗米を炊くときは、1カップにつき、水を大さじ1~2杯分増やして炊くとベストな水加減で炊けるそうです。

そして、無洗米をおいしく炊くコツは、水の量を少し多めにすることに加え、もうひとつ。それは、炊く前に「水に浸しておく」こと。理想の吸水時間は30分~1時間くらいだそうですが、10分浸けるだけでもおいしくなるそうです。

では、この方法で「無洗米」を炊いてみましょう。

「無洗米」をとびっきりおいしく炊く方法を試してみた!

吸水時間によって、炊き上がりにどんな違いがあるのか、「吸水なし」「吸水時間10分」「吸水時間1時間」の3パターンで検証してみます。

3つのパターンはどれも、無洗米をお米専用の計量カップで1カップ(1合)量り、水の量は炊飯器の1合の目盛り+大さじ2杯とします。

1.吸水後の無洗米の状態

「吸水なし」

吸水していないお米は透明ですね。

吸水していない米。

「吸水時間10分」

おっ、さっきと違う!10分間吸水したお米は、透明な部分と白くなっている部分がありますね(わかりづらい画像ですみません…)。

10分間吸水させた米。


「吸水時間1時間」

おっ、もっと違う!お米が全部真っ白になりました!お米は水を含むと真っ白になるんですね。

1時間吸水させた米。

比べてみて、吸水しないと、まったく水分を含んでいない状態でお米を炊くことになるんだと実感しました。

2.炊き上がりの見た目と香り

「吸水なし」

なんとなく、ひと粒ひと粒がべちゃっとしてる感じがします。

「吸水なし」で炊いたご飯。

しゃもじでご飯を混ぜると、水分を含んでいるやわらかさが伝わってきます。香りはうっすら。ご飯の甘い香りはしますが、「なんとなくする」くらいの弱めな香りです。

「吸水なし」で炊いたご飯。

「吸水時間10分」

「吸水なし」のご飯に比べ、お米ひと粒ひと粒がふっくらして、つやがあるように見えます。べちゃっとした感じもないかな。

「吸水時間10分」で炊いたご飯。

しゃもじでご飯を混ぜると、「吸水なし」のご飯と同じように、水分を含んでいるやわらかさが伝わってきます。香りは「吸水なし」より強め。ご飯のふんわりした甘い香りがします。とはいえ、鼻の奥まで抜けるほどの強さと広がりはありません。

「吸水時間10分」で炊いたご飯。

「吸水時間1時間」

見た瞬間、「なんだか今までと違う」と直感的に思いました!米粒がしっかり立っているように見えます。べちゃっとした感じもありません。

「吸水時間1時間」で炊いたご飯。

そして、香りもぜーんぜーん違う!ご飯の甘い香りが3パターンの中で一番強く、ふわ~っと広がる感じ。いい香り。お米ひと粒ひと粒が水分をたくさん含んでいるからか、湯気の量も多いように思います。

「吸水時間1時間」で炊いたご飯。

では、ここからは食べ比べてみましょう。

3.食感と味わい

「吸水なし」

「吸水なし」で炊いたご飯。

パサつきはゼロ。芯も残っていません。吸水をしなくても、水を大さじ2杯分多めに入れることで、やわらかく炊き上がるようです。食べると、見た目ほど粘り気は感じませんが、お米の甘味が少なく、味わい深さも微妙。そして、どこか”違和感”があります。食べていて、一瞬「ん?」と止まり、ご飯のおいしさがストレートに入ってこない感じです。

まずくはありませんが、味わいとしてちょっとイマイチかな。

「吸水時間10分」

「吸水時間10分」で炊いたご飯。

先ほどの「吸水なし」のご飯よりおいしいです。パサつきはゼロ。芯も残っていません。ご飯の甘味も出ていて、やわらかすぎず、硬すぎず。お米ひと粒ひと粒の存在感はあるものの、お米が立っているとまではいかないかな。

粒の周辺に粘り気を感じ、ちょっとべちゃっとしているような。「吸水なし」のご飯より、べちょっとしてるかも。

今回、いつになく味わって食べているので、粘り気が…とか、ちょっとべちゃっとしているような…とか、感じましたが、晩ご飯のとき、おかずと一緒に食べてみたら、まったく違和感なく食べられました。おいしさはいたって普通。毎日、このご飯でも、わたしは問題ないかなと思います。

「吸水時間1時間」

「吸水時間1時間」で炊いたご飯。

食べた瞬間、素直においしいと感じました。ひと粒ひと粒がふっくらしていて、口の中に入れると、ご飯の甘い香りが鼻腔の奥の方まで届くほど。食感は、ふっくらふわっとしています。

「吸水なし」「吸水時間10分」のご飯と比べ、お米の甘味と旨味が引き出されている感じ。粘り気は「吸水時間10分」より少なめで、べたっとしておらず、粒が立っている感じ。ご飯に含まれる水分量がちょうどいいように思います。

味覚に鈍感なわたしですが、香り、食感、味わい、どれをとっても「吸水時間1時間」のご飯がダントツでおいしいと感じました。同じお米でも、吸水時間によってこんなに変わるのかと驚きです。

今回の検証の結果、個人的には「吸水なし」のご飯はパサつきはなくやわらかかったものの、味に少し違和感を感じました。「吸水時間10分」のご飯は可もなく不可もなく(笑)。いたって普通で、”とびっきりのおいしさ”とまでは感じませんでした。そして、ダントツのナンバー1は「吸水時間1時間」のご飯。とびっきり度はけっこう高かったです。

防災備蓄品の無洗米を入れ替える時など、無洗米を炊くときの参考にしていただければ幸いです。お試しあれ♪


<参考文献>
Web

『全国無洗米協会 無洗米の炊き方~精白米との比較~』
https://www.musenmai.com/comparison-342949.html

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。