「冷凍鮭」の凍ったまま調理はNG!美味レベルMAXの解凍法は○○○に放置です♪オススメレシピ3選も必見!!

「冷凍鮭」の凍ったまま調理はNG!美味レベルMAXの解凍法は○○○に放置です♪オススメレシピ3選も必見!!

鮭のおいしい季節が到来しました♪どう調理してもおいしい鮭ですが、生のままでは日持ちしないですよね。そんな時は、冷凍が便利!すでにわが家では、鮭の冷凍ストックが必須になっています。でもコレ、調理時に注意しないとパサパサになってしまうんです(泣)。そんなパサパサ回避のコツは”解凍法”にあり!上手な解凍方法をお伝えしつつ、わが家のオススメレシピ3選も伝授します♪それでは、クッキングスタートです。

【冷食の裏ワザ】目ウロコな解凍術♪冷凍シーフードミックスは「塩水に漬ける」が正解だった!【実証実験】

冷凍が便利!「鮭の冷凍保存方法」

まず手始めに、買ってきた鮭を上手に冷凍保存する方法をご紹介します。
この作業を最初に済ませておけば、あとがとっても楽ですので、買ってきたらササっと終わらせちゃいましょう!

今回使った鮭は、無塩の切り身鮭です。
無塩のものだと、どんな料理にも対応出来るので便利です。

トレイに入った状態で冷凍すると冷凍庫がかさばるので、鮭を一枚ずつラップに包み、ジッパー付き保存袋(どちらも冷凍対応のもの)に入れて、冷凍庫へ保存します。
冷凍すれば1か月ほど日持ちがするので、買い物に行けない時や、いざという時のために便利ですよ♪

この冷凍鮭が冷凍庫に入っているだけで気持ちに余裕が出ます(笑)。

上手に冷凍保存が出来たら、今度は食べるときに必須な「解凍方法」をご紹介します。
解凍の仕方は色々ありますが…今回は、わたし的解凍方法を”美味レベル3段階”に分けて教えちゃいます!

それでは、わたしが一番オススメする解凍方法の美味レベル3からいきましょう~!

美味レベル3(MAX):「冷蔵庫放置」でほぼ生の食感に戻る!

この解凍方法が一番生の状態のものに近い味わいになります。
冷蔵庫に移して自然解凍だと少し時間はかかりますが、冷蔵庫で半日ほどかけてゆっくり解凍しましょう。

ゆっくり解凍することで、魚から出るドリップ(解凍する際に魚から出る水分、臭みの元)も出にくく、生臭さも軽減されます。

お次は…

美味レベル2(優秀):「流水解凍」もオススメ!

急いでいるときは、保存袋のまま容器に入れて、流水に浸けながら解凍するといいですよ。
この方法なら、10分ほどで解凍出来ます。

ただ、この方法だと鮭の厚さによっては、ところどころ凍った部分があるかもしれません。
出来るだけ大きな容器にたっぷりと水を張り、その中に鮭を浸けるようにしてくださいね。

最後は…

美味レベル1(普通):「レンジ解凍」です!

もっと時間が無い場合は、電子レンジの低いW数でレンチンをしてください。
サッと水で洗ってから耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、200Wの電子レンジで2分加熱!

この方法は一番お手軽ではありますが、電子レンジによっては解凍時間が異なりますので、上手に解凍しないとムラが出てしまう恐れあり。お使いの電子レンジで様子を見つつ、解凍してくださいね。

オススメできないのは、解凍せずにそのまま調理すること。以前、無塩の鮭を冷凍のまま調理をしたら、加熱ムラが出来てパサパサとした食感になってしまいガッカリ…。
なので、ひと手間ではありますが、しっかり解凍してから調理するのをオススメします。
解凍後は、魚から出たドリップをキッチンペーパーでしっかりとふき取ってくださいね。

さて、ここからは…
うまく解凍出来た鮭を使ってすぐ出来る、わたし的オススメ鮭レシピを3つご紹介しま~す。

①献立に困ったらコレ!「魚焼きグリルでホイル焼き」

【材料】1人分
解凍した鮭(無塩)…90gほど
えのき茸…1/2袋
白だし…小さじ1

アルミホイルをぐしゃぐしゃにして広げ、その上に解凍した鮭と、石づきを切り落とし3cm幅に切ったえのき茸をのせて、白だしを全体に回しかけ、魚焼きグリルの中火で焼く。

この時の、”アルミホイルをぐしゃぐしゃにする”には理由があります。
アルミホイルに鮭がくっ付くのを防ぐほか、余分な脂がぐしゃぐしゃにしたアルミホイルの凹凸に落ち、香ばしく焼き上がるんです。
鮭に火が通ったら、仕上げに黒こしょうをお好みで振りかけて、完成!

味付けは白だしのみですが、ふっくらと蒸された鮭にえのき茸の旨味が広がり、最後に振った黒こしょうがいいアクセントになっています。

ホイル焼きをご飯や汁物、作り置きおかずに添えてどうぞ。
わたしも一人ご飯の時に、よく食べる一品です。

オススメ2つ目は…

②ワンパンで時短!「キャベツとクリーム煮」

【材料】2~3人分
解凍した鮭(無塩)…90gほど
キャベツ…1/4個
玉ねぎ…1/2個
薄力粉…大さじ2
コンソメ(顆粒)…小さじ2
牛乳…200ml
油…大さじ1
塩・こしょう…各適量

油を熱したフライパンに解凍した鮭を入れ、塩・こしょうを振り強めの中火で焼く。

両面を焼き、8割ほど火が通ったら別皿に取り出しておく。

鮭を取り出したフライパンに、切ったキャベツと玉ねぎを入れて強めの中火で炒める。

しんなりとしてきたら、薄力粉を振り入れて1分ほど炒めて…

弱めの中火にし、コンソメと牛乳を入れて…

その上に取り出しておいた鮭をのせ、牛乳を上からかけながらしばらく煮込み、牛乳にとろみがつき鮭に中まで火が通ったら完成!

食べる際はフライパンごと食卓へ…骨を取り外して、一口サイズに崩していただきます。

ご飯にのっけて食べるのが、わが家の子どもたちのお気に入り!

こちらは、野菜や牛乳でボリュームもUP。2~3人でシェアして食べられる量なので、休日のご飯にぴったり♪

そしてラストは…

③炊飯器に入れるだけでOK!「コーン入り鮭炊き込みご飯」

【材料】
解凍した鮭(無塩)…90gほど
白米…1合
ホールコーン…100g
酒…小さじ1
白だし…大さじ1
塩…適量

炊飯器に洗った白米と、酒、白だしを入れて…

白米1合の目盛りになるまで水を足す。

お米の上に解凍した鮭とホールコーンも入れて、普通の炊き方で炊飯スイッチON!

炊いてる途中から鮭とコーンの甘い香りがたまらな~い♪

炊き上がりは、鮭がふっくらとしておいしそうです。早く食べたい!(笑)

炊けた鮭を別皿に移して丁寧に骨を取り除き、再び炊飯器の中に戻して、軽く混ぜ合わせて出来上がり!
塩気が足りない場合は、塩をお好みで足してください。

調味料は酒と白だしとシンプルですが、鮭とコーン、ご飯のそれぞれの旨味がギュッと詰まった一品になっています。
炊き立てはもちろんおいしいですが、冷めても鮭がしっとりとしておいしいので、おにぎりにして食べるのもオススメです。

生の鮭に比べると解凍するひと手間はありますが、冷凍鮭をストックしておけば、いざという時の力強いお助け食材になることでしょう!
今回ご紹介した3品は、どれも簡単でおいしい時短レシピですのでぜひ、お試しください!

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。