常備菜を日持ちさせるコツは?

常備菜がないと献立のやりくりが大変。作り置きしたおかずは日持ちが心配で早く食べ切らないと…。そんなお悩みを解決するために、常備菜の日持ちをよくするコツをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

*当社調べ。運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。

雑菌は大敵。常備菜を日持ちさせるコツ

雑菌が繁殖することで傷んでいく常備菜。日持ちをよくするためには調理の仕方や容器などを工夫して、保存前にできるだけ殺菌し、雑菌が増えない環境をつくることがポイントです。

一口大にカットして、しっかり加熱

野菜は雑菌がついていることもあるのでよく洗い、肉や魚は中までしっかり火を通します。食材を一口大にカットしてから加熱するのもおすすめ。雑菌は食品中の水分を好むので、小さめにカットすることで食材内部に含まれる水分量が減り、雑菌の繁殖を抑えることにつながります。

汁気を飛ばし、味付けに工夫を

料理中に含まれる水分が多いと雑菌が繁殖しやすくなるので、炒め物や煮物は汁気がなくなるまで炒りつけます。薄味よりも濃い目の味付けの方が日持ちはよくなるので、煮詰めることで食材に味をしっかりと絡ませましょう。
薄味にしたい場合は、酢やカレー粉、梅、青しそ、にんにく、生姜など、抗菌作用のある調味料や食材を加えることで防腐効果を高めることができます。

保存容器を消毒する

常備菜を入れる保存容器は、きれいに洗って乾かしておきます。おかずを入れる直前に、食品用のアルコール消毒スプレーを吹きかけてキッチンペーパーでふき取りましょう。
その他には、耐熱温度が100℃以上のプラスチック容器なら、熱湯をかけて少しの間つけ置きする熱湯消毒も手軽です。ホーローやガラスの容器は急激な温度変化で割れてしまうことがあるので、熱湯消毒より煮沸消毒が安心。
レンジ対応の容器なら、容器に入れた水が沸騰するまでレンジをかけるレンジ消毒も簡単です。使用する容器に合った消毒方法を選択しましょう。

しっかり冷まして蓋の水滴はふき取る

完成した常備菜は、あら熱を十分に取って、完全に冷めてから冷蔵保存しましょう。温かいまま冷蔵庫に入れると、庫内の他の食品が傷んでしまいます。
また、温かいものを容器に入れて蓋をしておくと蓋の内側に水滴がつくことがありますが、この水分も雑菌が繁殖する要素となります。容器についた水滴は、冷蔵保存の前にキッチンペーパーでふき取っておくと安心です。

常備菜を約1週間おいしく保存するなら*※1
、「微凍結パーシャル」

常備菜の保存期間を長くするために調理や保存に手間をかけたとしても、やっぱり不安ですよね。そんなときはパナソニックの冷蔵庫に搭載された「微凍結パーシャル」がおすすめです。食品が凍り始めるギリギリの約-3℃で保存するので約1週間、鮮度が長持ちします*※1

また、中までは凍らないので解凍の手間がかからず、使いたい分だけ切ったりすくったりが簡単にできるなど、「微凍結パーシャル」はメリットがいっぱいです。

*当社調べ。運転状況や食品の種類・状態や量によって、効果が異なります。

いかがでしたか?「微凍結パーシャル」でいろいろなおかずが常備できるようになれば、献立のバリエーションはぐんと広がります。毎日の料理を助けてくれる「微凍結パーシャル」、使ってみてはいかがでしょうか?

関連記事: