ご飯のお供や箸休めにぴったりな白菜の漬物。市販品も手軽でよいですが、旬のおいしい時期には手作りするのもおすすめです。切って漬けるだけなので、じつは作業は簡単。たくさん買って余ってしまった白菜の救済におすすめですよ♪
ポン酢でさわやか「塩昆布と白菜の浅漬け」
この投稿をInstagramで見る
塩をふって水気を絞った白菜に、ポン酢、ごま油、塩昆布をもみ込むだけ。冷蔵庫で15分以上寝かせたらお皿に盛って、いりごまをかけたら完成です!ポン酢のさわやかさな味わいで、箸がどんどんすすみそうですね。
ご飯もお酒もすすむ「白菜の白キムチ風」
この投稿をInstagramで見る
さっぱりとした味わいの「白キムチ」をアレンジした一品です。昆布茶を使うのが味付けのポイント!旨味調味料で代用も可能ですが、おいしさが断然違うんだそう。白菜の芯は、そぎ切りにすると漬け時間が短縮できますよ。
配信: フーディストノート