歯科における外来診療と訪問診療の違いとは? | 訪問診療の特徴

歯科における外来診療と訪問診療の違いとは? | 訪問診療の特徴

歯科の外来診療とは

歯科診療といえば、歯科医院・クリニックで行うものだという認識の方もいることでしょう。これは「外来」と呼ばれるものです。来院された患者様を受付スタッフが応対し、待合室に案内します。そして、順番に患者様の診療をしていきます。小さなお子様から、ご高齢の方まで、男女問わず様々な患者様に対応するのも特徴のひとつです。

歯科の訪問診療とは

しかし、事情により通院ができない方には訪問診療があります。歯科医師、歯科衛生士、医療スタッフとして働く場合、「訪問」での診療に携わることもあるでしょう。患者様は、病気や障がい、要介護で通院ができない方などで、ご高齢の方を多く担当することになります。歯科訪問は診療所の半径16km以内のご自宅や老人ホームのような高齢者施設が対象となるため、歯科訪問診療に携わることは地域に根ざした活動ができるということです。

歯科の訪問診療の特徴

訪問での歯科診療は、患者様の生活の場に直接訪問し診察や治療を行うのが特徴です。訪問頻度はあらかじめ相談の上で決められ、月に2回など、定期的に患者様の自宅や老人ホームのような高齢者施設に訪問します。患者様ご本人だけでなく、一緒に生活しているご家族にもお話を聞き、口腔ケアなどの指導を行います。生活の場だからこそ、リラックスして相談、診療できるという患者様やご家族も多くいらっしゃいます。

歯科の訪問診療の診療内容

虫歯や歯周病などの検査、治療、入れ歯の作成、メンテナンスのほか、高齢者の方に必要な口腔ケア、口腔衛生指導、摂食嚥下リハビリテーションのようなサポートも積極的に行います。必要な機材は全て持って行くので、外来での歯科診療と同じような対応が可能で、外来よりも治療の質が下がるという心配はありません。ただし、全ての治療が歯科訪問診療でできるわけではありません。例えば、骨の中に埋まっている歯の抜歯やインプラントなどのレントゲンを使った高度な治療はできません。また、口腔粘膜疾患や口腔ガンなどの難症例に関しての診断、治療も歯科医院や大学病院などで専門医に診てもらう必要があります。

関連記事: