「さつまいも」は、収穫して2か月くらい寝かせた晩秋くらいから本格的に甘くなってきます。今回チャレンジするのは、そんな甘~いさつまいもを使った「ドーナツ」です。これ、神奈川県の農家に教わったレシピなんですが、なにがスゴイかって生地の中に仕込んだチーズ!さつまいものねっとり風味にコクたっぷりのとろとろチーズが合わさるって、考えただけでもヨダレが~(笑)。さっそく作っていきましょ~♪
【農家直伝!じゃがいもスイーツ】冷めてもサクふわ♪「ポテトドーナツ」おいしすぎてコレ、店出せるわ!
「衣」はホケミでお手軽に♪「さつまいものドーナツ」
【材料】(約10個分)
さつまいも…1本(約350g)
ホットケーキミックス…100g
牛乳または水…80ml ※今回は牛乳で作りました。
バター…10g
チーズ…適量(1cm角を約10個)※今回はキャンディチーズを使いました。
揚げ油…適量
【作り方】
1.さつまいもは皮を剥き輪切りにし、軽く水にさらす。
2.鍋に湯(分量外)を沸かし、さつまいもが柔らかくなるまで茹でたら、ザルにあげ湯を切る。
3.2をボウルに入れ、熱いうちにバターを加えてマッシャーでよく潰す。
4.3を1/10量(35g)ほど取り、中にチーズを入れてピンポン玉くらいの大きさの団子を作る。
5.ホットケーキミックスに牛乳(または水)を入れ、少し固めの衣を作る。
6.4の団子に5の衣をつけて、油で揚げる。
さつまいもが柔らかいので、菜箸よりスプーンで衣をつけた方が形が崩れにくいですよ。
きれいなきつね色になれば完成。
お皿に盛って、いただきまーす!
見た目がコロコロとしていて、かわいいですね。
手で割ってみると…うわー!チーズがほどよく溶けてとろとろ〜。
中身がドーナツ生地ではなく、マッシュしたさつまいもがぎっしり詰まってるって…なんだか贅沢♡
アツアツほくほくのうちにパクッ。
さつまいもがねっとり濃厚〜!
でも全くしつこくない、やさしい甘み。
ほんのりバターの風味が効いていて、とろ〜んと溶けたチーズもたまりません。
チーズの塩分が、さつまいもの甘みを引き立てていて相性抜群。
香ばしく揚がった衣も外側はカリッと、中はさつまいものほっくりとしたしっとり感。
2つの違う食感を楽しめて、食べごたえも充分です。
グラニュー糖をまぶしてみたら…
アレンジとして、グラニュー糖をまぶしてみました。
さつまいもの甘さが自然なのでくどくならず、こちらも止まらないおいしさ…。
娘もパクパク食べていましたが、さつまいもに目がない夫。
「うまい。ほんとうまい」と連呼しながら、おかわりしていましたよ。
一体いくつ食べたんだろう(笑)。
中に入れるチーズの量で塩分調整もできますね。
もっとチーズをとろ〜〜んとさせたい方は、ピザ用チーズがおすすめです。
農家さんによると、チーズの代わりに小さく刻んだ栗の甘露煮を入れるのもおすすめとのこと♪
みなさんも、ぜひ作ってみてください!
★今回のレシピは、神奈川県JA相模原市の広報誌「Potato」R4年11月号「おいしい!相模原」からのご提供でした。
配信: あたらしい日日
関連記事:
配信元
