初詣の意味や由来は?いつまでに行くのがいい?神社やお寺で参拝マナーは変わる?

初詣の意味や由来は?いつまでに行くのがいい?神社やお寺で参拝マナーは変わる?

初詣とは?
初詣とは、1年の初めに神社やお寺に参拝しに行くことを言い、「初参り」と呼ばれることもあります。前の年の感謝を捧げたり、これから始まる1年が良い年になるように祈願したりします。初詣は三が日(1月1日~3日)、遅くても「松の内」の期間にお参りすると良いと言われています。

初詣の由来は?
大晦日の夜から元旦(元日の朝)まで神社にこもり年神様を迎い入れた「年籠り(としごもり)」という風習があったことが、起源だと思われます。やがてこれが大晦日の夜の「除夜詣(じょやもうで)」と、元日の「元日詣(がんじつもうで)」とに分かれていき、江戸時代には庶民の間でも詣でる風習が広がっていったようです。

初詣はいつからいつまでに行くのがいい?
三が日
初詣というと、一般的には1月1日~3日の三が日のことを指します。そのため三が日にかけて初詣に行く人が多く、混雑がもっとも集中する時期でもあります。

松の内
初詣は「松の内(まつのうち)までに行くといい」と言われる場合もあります。「松の内」とは、門松を立てておく期間を言い、関東地方などでは元旦から7日まで、京都や滋賀では15日の小正月までを指すことが多いようです。これを初詣を行う時期の目安にしてもいいでしょう。

立春までに
旧暦では2月初旬が正月にあたるため、旧正月の2月頃まで正月の行事を行っている神社もあります。混雑する期間を避けていたら行きそこなってしまったという場合は、1月中を目安にお参りするといいでしょう。

何時に行く?
初詣の時間に決まりはありませんが、神社やお寺によっては、開門と閉門の時間が決まっているところもあります。お正月の期間は開門時間を長くする神社もありますが、だいたい午前8時から午後5時頃を目安に訪れると良いでしょう。日中であれば授与所が開いているので、参拝後にお守りやおみくじを受けられます。

初詣での基本の参拝方法
願い事をするときは、前の年を無事に過ごせたことによる感謝の気持ちや、どのような1年であったかを心の中で報告するようにしましょう。そして、新しい年の願いごとをする際には、あれこれと欲張りにならずに大切な願い事を心を込めてお祈りしましょう。また、お賽銭は日頃の感謝の気持ちを込めて納めるお金です。金額がいくらであっても、放り込んだり投げたりせず丁寧にお賽銭箱に入れましょう。

神社とお寺、祀られているのが神様なのか仏様なのかという違いによって、参拝方法が異なります。それぞれの基本の参拝方法を押さえておくといいですね。

神社の場合
軽く一礼し、鳥居の中央を避けてくぐります。手水所(てみずや、ちょうずや、てみずしゃ)で、参拝前に左手、右手、口、柄杓の持ち手の順に清め、拝殿へ向かいます。神前での作法は、軽く会釈をしてお賽銭を納め、鈴を鳴らします。

神社での拝礼は「二礼二拍手一礼」のやり方が基本です。まず2回深いお辞儀を行い、次に両手で2回パンパンと手を打ち、両手を合わせたままお祈りをします。最後に手をおろし、再び1回深いお辞儀をして終了です。

お寺の場合
一礼して敷居を踏まないようまたいで山門をくぐり、手水所で左手、右手、口、柄杓の柄の順で清めます。大きな香炉が設置されているところもあります。この煙を体にあてることで体を清めることができます。軽く会釈をしてお賽銭を納め、鐘や仏具があれば一度鳴らし、静かに手を合わせてお祈りします。最後に深く一礼して終了です。

初詣は神社?お寺?どちらにした方がいい?
お寺に行っても神社に行ってもかまいません。参拝の際に手水でお清めをし、拝礼をするのも概ね同様ですが、参道の歩き方には違いがあるので注意してください。

神社の場合
神社の参道の中央は「正中(せいちゅう)」と呼ばれる神様の通る道であるため、参拝時は参道の中央を避けて端を歩くのがマナーです。参道中央を避けて、左右の端を通るようにしましょう。参道の中央を横切る時は、軽く頭を下げたり一礼したりするなどの敬意を払いましょう。

お寺の場合
お寺の場合は、参道の中央を歩いてもマナー違反ではありません。左右に仁王像が安置されているお寺では、それぞれにそっと手を合わせてご挨拶しましょう。寺院の参拝で気を付けたいのは、お祈りするときに手をたたかず静かに合掌します。

由来や正しい方法を知っていると、毎年のことでもちょっと新鮮に感じたり、親子で行事をより楽しんだりできるようになりますよね。すてきな初詣を経験できますように。

配信元

あんふぁんWeb
あんふぁんWeb
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。
全国の幼稚園にお届けするフリーマガジン・あんふぁんの公式サイト「あんふぁんWeb」は、園児ママのための子育て情報サイト。「心がふっと軽くなる! ママ発信の子育て共感メディア」をコンセプトに、自身の実体験やクチコミなど、子育てに役立つ情報をお届けしています。