ぐっと寒くなり、わが家では白ねぎ(長ねぎ)の出番が増えてきました。といっても、汁物や鍋に入れたり、薬味にしたりと、ザ・定番ばかり。これじゃぁ家族に飽きられる…と思い、鳥取県の農家に教えてもらった、ねぎが主役の「みそ炒め」にトライ!合わせるのは、なんと森のバター”アボカド”です!物価高騰時の家計の味方”鶏むね肉”と合わせれば、コクMAXのメインおかずにもなっちゃう一品です。さっそく作っていきますよ♪
【餃子の新常識】ひき肉なしの「白ねぎ餃子」作ってみた!”チーズ×じゃこ”がねぎの甘味を増す⁉【農家直伝】
今回使う「白ねぎ」は、関東地方でいう「長ねぎ」のこと。関西地方では一般的に「白ねぎ」と呼ばれていて、実はまったく同じ野菜なのだそう。地域によって呼び名が違うっておもしろいですね〜。
「白ねぎとアボカドのみそ炒め」の材料と作り方はこちら
材料(4人分)
白ねぎ…2本
鶏むね肉…200g
アボカド…1個
塩・こしょう…各少々
片栗粉…少々
鷹の爪(輪切り)…少々
サラダ油…適量
[A]
みそ…大さじ1
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ1と1/2
だし汁…大さじ2
作り方
1.白ねぎは細めの斜め切りにし、アボカドは縦半分に切って1cm幅にスライスする。
アボカドは横から包丁を差し込み、種に沿ってぐるっと一周切込みを入れます。切れ目をひねり半分に割れたら、種はスプーンで取りました。
2.鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにして、塩、こしょうで味付けをした後、薄く片栗粉をまぶしておく。
今回はポリ袋の中で混ぜていきます!
片栗粉をまぶすことで、鶏むね肉のパサつきが防げ、トロミもついて、タレもよく絡むそうですよ!
よく振って全体に混ざればOK!
3.[A]の調味料をすべて混ぜ合わせる。
4.フライパンにサラダ油を引き、鷹の爪を入れて軽く炒めたら2の鶏むね肉を入れて炒める。
鷹の爪が焦げ付かないように弱火〜中火にします。
しっかりと鶏むね肉に火を通します。
5.鶏むね肉に火が通ったら白ねぎを入れて炒める。白ねぎがしんなりしたら、いったん火を止め、アボカドと3で混ぜ合わせた調味料を入れて、絡めるようにさっと炒めて出来上がり。
白ねぎが薄切りなのですぐに火が通りしんなりします。
アボカドが崩れないよう、調味料を絡めたら炒めすぎないのがポイント。
下準備、炒める、絡めるの簡単3ステップであっという間に出来上がり!
甘じょっぱいみそダレが後引くウマさ♡
さっそく、いただきま~す!!う~ん、これはおいしい!
みそのコクとアボカドのとろっとしたまろやかさに、白ねぎの甘味と食感がうまく絡み合っていて、全てが引き立っている感じ。
ご飯と合わせてももちろんOKだし、お酒ともバッチリ!
いつもの母からは出てこない食材の組み合わせに、驚く子どもたち(笑)。
アボカドが苦手な長女も、パクつく母と大好きな甘じょっぱいみそダレに誘われ、一緒にパクっ。
「おいしい!また作って!」と大好評でした。
鷹の爪を入れたので、辛くないか心配していましたが、少量だったので、あまり気にならなかった様子。
鶏むね肉も、片栗粉をまぶしたことで柔らかくしっとりとした食感になり、食べやすかったようです。
今回わが家では、信州の合わせみそを使いましたが、みそを変えると、また違った味わいが楽しめそう。
みなさんも、お好みの味を探してみてくださいね。
今回のレシピはJAとっとり西部「地産地消レシピ 白ねぎとアボカドのみそ炒め」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-tottoriseibu.or.jp/agri/recipe/detail/negiabogado
甘くておいしいJAとっとり西部の白ねぎ
ちなみにJAとっとり西部がある鳥取県の西部地区で白ねぎの栽培が始まったのは、明治の中期からだそう。
その後、栽培が地区内に広がり、今では西日本有数の白ねぎ産地として知られています。
春ねぎ(3~5月)を1年のスタートとし、夏ねぎ(6~9月)、秋冬ねぎ(10~2月)と年間を通じ、切れ目なく生産&出荷している点は、他の国内産地にない大きな特徴だとか。
地区内には中国地方最高峰の「大山」を有し、その大自然のきれいな水・空気・土壌で栽培した白ねぎ。機会があればぜひ、その美味しさを味わってみてください。
◯参考にしたサイト
JAとっとり西部ホームページ
https://www.ja-tottoriseibu.or.jp/agri/product/shironegi.php
配信: あたらしい日日
関連記事: