浪費ぐせのあるわたしが実践!支出を減らすアイデア3選

浪費ぐせのあるわたしが実践!支出を減らすアイデア3選

節約をするには誰しも日々の支出を減らしたいと思うのではないでしょうか。お金を使わない…と、ただやみくもに我慢をするだけでは日々の支出はなかなか減りにくいですよね。そこでこの記事では、インスタグラムで節約や家計管理について情報発信をしている、あめこ(@ame.320)が日々の支出を減らすためのアイデアをご紹介します。

家族が休みの日に使うお金をキープする

家族が休みの日に使うお金を今までは「雑費」として計算していました。しかし、「雑費」という名目があいまいで管理がうまくできていなかったため、「みんなで楽しむ費」という名前に変え支出を明確化しました。また、上限金額を月1万円まででとし、やりくりできるようになりました。

「みんなで楽しむ費」があることによってお金をやりくりするストレスが減り、家族にとっても充実した費用となっています。

使っているけどなくても困らないものは止めてみる

今は使っているけど、実はなくても困らないものを止めてみるのもひとつの方法です。

例えばサブスクリプションを停止してみたり、高いコーヒーやガジェットなど、なくても困らないものを止めてみたりしましょう。

思い切ってミニマリストのように、最小限のものしか持たないことを意識してみるのもよいかもしれませんね。

自分はどこにお金を使いがちか見つける

個人差はあると思いますが、「どこにお金を使いがちか」見つけておいたほうが支出を減らすきっかけになります。

例えば、物が増えすぎていたら物を買いすぎですし、外食やゲーム、漫画への課金などいろいろありますよね。

どこにお金を使いがちかを見つけるには、家計簿をつけて「見える化」をしてみましょう。見つけられたのなら、今より半分など少しずつ減らす意識をするのが大切です。

まとめ

いかがでしたか?わたしは主にこの3つのアイデアを実践しています。

日々の支出を減らすためのアイデアで何か参考になったものはありますか?まだやっていないけどできそう…などがありましたら、ぜひ実践してみてくださいね。

記事作成: あめこ

(配信元: ママリ

関連記事:

配信元

ママリ
ママリ
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。