具沢山な野菜の旨味がじわ~♡「千切りキャベツのコンソメスープ」は歯応えもご馳走な栄養満点の一杯

具沢山な野菜の旨味がじわ~♡「千切りキャベツのコンソメスープ」は歯応えもご馳走な栄養満点の一杯

寒さが厳しくなってくると、風邪をひくなど体のアチコチに不調が出てきがち。たっぷり野菜を摂って抵抗力や免疫力をつけて…なんて思うけれど、サラダなどそのまま食べるのでは限界が…。で、こちらのスープです。キャベツににんじん、トマトにブロッコリーに玉ねぎ、そしてきのこ…と、とにかく具沢山!バター×コンソメ味というから、コクうまうまでいくらでも食べられそう♪考案したのは料理研究家のゆかりさんです。さっそく作ってみよう!

【シン・ロールキャベツ】キャベツは輪切りに⁉巻かずに挽き肉のせて焼いたら…あぁ、ロールキャベツだわ

料理研究家ゆかりさんが作る「千切りキャベツのコンソメスープ」

ゆかりさんが運営するYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukaris Kitchen』は、登録者数130万人を超える人気チャンネル。調理師免許やたまごソムリエの資格を持っているゆかりさんが、簡単でおいしいレシピを紹介しています。そんなレシピの中から見つけたのが 「千切りキャベツのコンソメスープ」です。キャベツをざく切りではなく繊維を断ち切るように千切りにすることで、より歯ごたえを楽しめるんだとか。さっそく作ってみます♪

「千切りキャベツのコンソメスープ」の作り方

【材料】(4人分)
キャベツ…1/4個
玉ねぎ…1/2個
にんじん…60g
しめじ…50g
ブロッコリー…80g
ミニトマト…4~5個
ウインナーソーセージ…4本
水…800ml
コンソメ(顆粒)…小さじ2
料理酒…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
有塩バター…10g
塩・こしょう…各少々

【作り方】
1. ブロッコリーは水を入れたボウルの中に入れておき、汚れを浮かせます。使用するときまでこの状態にしておきます。

2. キャベツを大きめの千切りにし、キッチンペーパーで水気を取ります。細すぎるとキャベツの食感がなくなってしまうので、大きめに切るのがポイントです!

3. 玉ねぎ、にんじんを細切りにします。


4. しめじは石づきを落とし、食べやすい大きさに分けておきます。

5. ソーセージは半分に切り、トマトはヘタを取っておきます。

6. 鍋に分量の半分のバター(5g)を入れ中火にかけ、バターが半分くらい溶けたらブロッコリーとトマト以外の野菜を入れて炒めます。だいたいバターが行き渡ったら酒を加えてフタをし、弱火で2分ほど蒸し焼きにします。

7. 蒸し終えたらソーセージ、水、コンソメを加えて沸騰させます。アクが出たら取り除きます。ソーセージを最初から入れてしまうと、食べるときには味がなくなってしまうので途中で入れるのがポイント!

8. 沸騰したら中火にして、ブロッコリー、トマトを加え1分半ほど加熱し、しょうゆと残りのバターを加えます。

9. バターが溶けたら火を止め、塩、こしょうで味を調えたら完成です!

野菜の旨味がぎゅっと凝縮!

最初に野菜を蒸し焼きにしたので、野菜の旨味がぎゅっと凝縮しています。これまでわが家ではこのひと手間をかけたことがなく、スープの味が驚くほど違いました。このレシピだと野菜の旨味が凝縮しているので、コンソメの力をそんなに借りなくてもおいしく仕上がるのだと知りました!

また、バターがいい仕事をしています。2度に分けて入れていますが、1度目は野菜の旨味を引き出しているし、最後のバターはスープ全体にコクを与えています。そのためあっさりしているけれど、コクのある食べ応えのあるスープに仕上がっていました。キャベツも大きく切ったおかげでしっかり食感があって、一杯で大満足できるボリューム感がありましたよ♪きのこの旨味とソーセージの塩気もスープのおいしさを引き立ててくれて、あっという間に完食。いつもと違う、お店のような味わいでした♪

これ一杯で野菜がたくさん摂れるので、温かいスープで栄養をつけたいときにぴったりです♡
ぜひお試しください。

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。