パリポリ食感がクセになる!「ごぼう漬け」に挑戦♪淡い甘酸っぱさで箸が止まらんらん♪

パリポリ食感がクセになる!「ごぼう漬け」に挑戦♪淡い甘酸っぱさで箸が止まらんらん♪

ごぼうは1年中入手出来る根菜ですが、旬は秋から冬。「きんぴらごぼう」などの炒め物や「筑前煮」などの煮物に良く使われますが、漬け物にも使えることをYouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で発見!甘めの酢しょうゆ風の漬け汁に茹でたごぼうを漬けた「ごぼう漬け」を作っていました。ごぼうの漬け物をスーパーなどで見かけたことがありません。ごぼうレシピのレパートリーを増やしたいので、さっそく作ってみます!

【唐揚げの新顔】ごぼう=きんぴらはもう古い!カリカリポリポリ♪「無限甘辛ごぼう」は甘じょっぱくて止まらない

YouTube『DAIFUKU KITCHEN』は簡単&お手軽レシピ紹介チャネル

「ごぼう漬け」を見つけたのは、YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。誰でも作れる簡単・お手軽レシピを紹介しているチャンネルで、登録者数は42.1万人に上ります。

今回挑戦する「ごぼう漬け」はきれいに洗ったごぼうを茹でこぼし、サッと茹でてから漬け汁に漬けるだけでしたよ。味をしみ込ますために1日かかりますが、簡単に作れるようなので挑戦してみます。

常備している調味料で作れる♪「ごぼう漬け」を作ってみた!

購入したごぼうが1袋で300gだったので、調味料を300g分に減らして作ってみます。

【材料】(作りやすい分量)
ごぼう…10~12本(約500g) ※細いごぼうがおすすめ
水…100ml
砂糖…130g
しょうゆ…75ml
酢…75ml
みりん…50ml
塩…小さじ1弱
輪切り唐辛子…1/2~1本 

1.ごぼうを洗って表面の泥をきれいに落とします。

ごぼうは皮を剥くと風味が落ちるので、やわらかいスポンジできれいに洗ってくださいね。

2.包丁の背でごぼうの表面をこそぎます。

今回使ったごぼうは細かったので皮をこそげ取るか迷いましたが、レシピ通りに包丁で軽くこすりました。

3.ごぼうの両端を切り落として長さ約4cmに切り、水に5分ほど浸してザルに上げます。

ごぼうはアクが強いので、晒すと水がすぐに茶色くなりました。太いごぼうは半分に切ってくださいね。

4.深めのフライパンかアルミ製以外の鍋に水を切ったごぼうを入れ、ひたひたに水を注いで中火で煮立たせ、沸いたら強火にして1分ほど茹でてザルに上げます。

沸騰するとあくが出てくるので都度取り除いてくださいね。強火で1分ほど茹でてザルに上げました。

5.フライパンに水、砂糖、しょうゆ、酢、みりん、塩、輪切り唐辛子を入れて煮立たせ、火を止めて茹でたごぼうを入れて混ぜます。

水と漬け汁用の調味料を煮立たせ、砂糖をしっかりと溶かします。

火を止めてごぼうを煮汁に浸したまま20分ほど置いて、粗熱を取りました。

6.冷めたら漬け汁ごと保存容器に移し、ラップを密着させて冷蔵庫で1日漬けます。

漬け汁はごぼうの半分くらいが浸る量なので、ラップを密着させ、上部にも漬け汁が行き渡るようにします。ジッパー付き保存袋を使う場合は、空気を抜いて口を閉じてくださいね。

冷蔵庫で1日漬けます。漬け終わるまでに1~2回混ぜてくださいね。

パリポリと軽い歯ざわり!淡い甘酸っぱさがごぼうにしっかり

YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で見つけた「ごぼう漬け」が完成しました。漬け汁は薄口しょうゆのような色をしていますが、ごぼうへの色移りはそれほど感じられず、色白なごぼうに仕上がりました。

「ごぼう漬け」だけを食べてみると、噛むたびにパリポリと音がして歯ごたえがとても良い!今回は細いごぼうを使ったので硬いと感じることはなく、パリポリ食感がクセになります♪

味はほんのりと甘酸っぱく、らっきょう漬けの漬け汁をマイルドにしたような感じです。でも食感はらっきょうの5倍くらいはパリポリとしていますよ。

ご飯に乗せて食べてみると、ほんのりとした甘酸っぱさが炊き立てのご飯にとても良く合います♪パリポリと歯ごたえ良く食べられるので、おかずが少ない時でも「ごぼう漬け」があれば1品増えたような気分になります。

「ごぼう漬け」は冷蔵庫で1週間ほど保存出来るそう。ビンにごぼうを立てて保存しておけば漬け汁にしっかりと漬かって、日が経つごとに味がしっかりと付きそうですよ。かわいいビンに詰めたらおすそ分けにも喜ばれそうです。

食感がクセになる「ごぼう漬け」。1週間保存出来るのでご飯のお供に大活躍!

市販品ではあまり見かけない「ごぼう漬け」。作ってみるとお漬物のニューフェイスという新鮮さがありました。

今回は細いごぼうで作ったので、茹で時間が1分ほどでもパリポリとしたクセになる食感に仕上げることが出来ましたが、一般的な太いごぼうを使う場合は、強火で煮る時間を少し長くした方が良さそうな気がします。

ごぼうは炒め物や煮物に使うことはありますが、漬け物にしようという発想が無かったので、漬けてもおいしい一品になることが分かりました。動画では、余った漬け汁を煮魚を煮る時の調味料として使っていましたよ。ごぼうの風味が付いている煮汁なのでおいしく作れそうです。

ごぼうが余ってしまう時に「ごぼう漬け」を作っておくと、常備菜としておいしく食べられますよ。新米のご飯に合う一品なのでお試しくださいね。

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。