JAグループ新潟が新CM放送開始!農業の課題を身近な問題として気づいてもらうために

JAグループ新潟は、農業の課題を身近な問題として気づいてもらうために、課題解決に向け、個人が出来る具体的なアクションを「ジモト取り」「ジモト食べ」と表現し、新CMを制作した。

JAグループ新潟のCMについて

農業は、農業従事者の減少や農地面積の減少、生産資材価格の高騰など多くの課題を抱えている現状にある。課題解決には、地元の農畜産物を購入し、食べる。そのようなアクションの積み重ねが最も重要だ。

JAグループ新潟では、地元の農畜産物を購入し、食べるというアクションを「ジモト取り」「ジモト食べ」と表現している。新CMでは、新潟産の食材を選び、食べるその何気ない毎日の行動が、農業を元気にし、新潟の食を未来につなげられることを伝えている。

また、新CMをきっかけに新潟の農畜産物を食べる意味を考えてもらい、購入の意欲を生み出していきたいと考えているという。

「ジモト取り」ストーリーボード

「ジモト取り」のストーリーボードを紹介しよう。野菜売り場で何を買おうか迷う母親の手元。すると、どこからともなく声が聞こえてくる。驚く、母親と子供。母親が野菜売り場で新潟産のトマトを取ろうとすると、畑のトマトがポンポンポンッと増え、若い男性が青果売り場で新潟産の柿を手に取ると、畑の柿が増えていく。

年配の女性が肉売り場で新潟産の豚肉を手に取ると、生産者が集まって増えていく。シーンが切り替わり、新潟産の食材で作られた料理が皿に盛られ、並べられる。皿に新潟のおいしい食を未来へつなぐための「新潟産を選んで食べる→農業が元気になる→新潟産がおいしく育つ」サイクルが現れる。

最後に、新潟産の農畜産物を入れた買い物カゴを持つ消費者を背景に「ジモト取り」のロゴが現れる。

関連記事: