「虚血性心疾患の前兆となる初期症状」はご存知ですか?発症しやすい季節も解説!

「虚血性心疾患の前兆となる初期症状」はご存知ですか?発症しやすい季節も解説!

虚血性心疾患の前兆とは?Medical DOC監修医が虚血性心疾患の前兆・原因・予防法や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。

監修医師:
大沼 善正(医師)

昭和大学医学部卒業。昭和大学病院、関東労災病院を経て、現在はイムス富士見総合病院勤務。総合内科専門医、循環器専門医、不整脈専門医、医学博士。

「虚血性心疾患」とは?

虚血性心疾患とは、冠動脈(心臓に酸素や栄養を供給している動脈)が狭くなり、詰まる病気です。冠動脈が動脈硬化を起こすと、血管内にプラークと言われるコレステロールの塊ができやすくなります。プラークによって血管が狭くなり、詰まることで、心臓の筋肉を動かすために必要な血液が流れなくなり、胸の痛みや胸の圧迫感、不快感を起こします。狭心症と心筋梗塞を総称して、虚血性心疾患と呼ぶことがあります。

虚血性心疾患の前兆となる初期症状

胸の痛みや圧迫感

階段の上り下りや重いものを持った時に、胸の痛みや圧迫感を感じるという症状です。痛みの持続時間が20秒以下の場合は、そのまま様子を見ていても問題ありません。また痛みを感じる部位を触ったり、押したりしただけで痛みが悪化する場合も、虚血性心疾患の前兆である可能性は低いです。しかし、横になって休んでも全く痛みが改善しない場合や、痛みが20分以上持続する場合や、冷や汗が出るときには、虚血性心疾患の前兆である可能性が高いため、救急外来や循環器科を受診しましょう。

息が詰まる感じ、息切れ

息を吸ってもうまく吸いきれない、少し動いても息が上がってしまうという症状です。このような症状がある場合には、歩いているときであれば、立ち止まり、その場で深呼吸をします。徐々に息切れが悪くなる場合や、階段を2階まで上がれないようなときは、呼吸器内科を受診して検査を受けましょう。数週間や数ヶ月でゆっくり悪くなっているのであれば緊急性はありませんが、突然症状が出現したときには、緊急性がありますので早めに病院を受診しましょう。

胸やけ

胃がムカムカする、みぞおちのあたりが重く感じるという症状です。食事の前後で胃のムカつきや不快感が悪くなったり、良くなったりする場合は、胃炎や逆流性食道炎の可能性があるため、消化器内科を受診しましょう。胃薬を使用しても症状が改善しない、胃カメラを行っても異常がない場合は、虚血性心疾患の前兆である可能性があるため、循環器内科を受診し、心電図検査などを早めに行うのがよいでしょう。

歯やあごの痛み

歯やあごに痛みを感じた場合、すでに歯医者で治療中であったり、歯肉が腫れたりしている場合には、心臓とは関係がありませんので、歯科を受診しましょう。しかし、胸の痛みや圧迫感に伴って、歯やあごの周辺が痛くなることがあります。これは放散痛(関連痛)といって、心臓の痛みにも関わらず、その周辺の皮膚や筋肉の痛みであると脳が認識してしまうことを指します。歯やあごの痛みとともに胸の痛みや圧迫感を感じるときには、救急外来や循環器内科を受診しましょう。

腕や肩の痛み

腕や肩に痛みを感じたり、締め付けられるように感じたり、しびれたりする症状です。スポーツで酷使した、ぶつけたなどはっきりした原因がある場合は、冷却、湿布や鎮痛剤で様子を見て、改善しなければ整形外科を受診しましょう。腕や肩の痛みも、心筋梗塞の関連痛として生じることがあります。痛む部位を動かしても痛みが変化せず、胸の症状と一緒に腕や肩の痛みが出現する場合は、はやめに病院を受診しましょう。

関連記事: