「高次脳機能障害の主な4つの症状」はご存知ですか?原因も医師が徹底解説!

「高次脳機能障害の主な4つの症状」はご存知ですか?原因も医師が徹底解説!

高次脳機能障害の症状とは?Medical DOC監修医が高次脳機能障害の症状・原因・治療法や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。

監修医師:
村上 友太(東京予防クリニック)

医師、医学博士。福島県立医科大学医学部卒業。福島県立医科大学脳神経外科学講座助教として基礎・臨床研究、教育、臨床業務に従事した経験がある。現在、東京予防クリニック院長として内科疾患や脳神経疾患、予防医療を中心に診療している。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、抗加齢医学専門医。日本認知症学会、日本内科学会などの各会員。

「高次脳機能障害」とは?

高次脳機能障害とは、病気や事故などによって脳が損傷を受けた結果、言語や記憶、思考、学習、注意などの脳機能に障害が起こった状態のことを言います。顔や手足の麻痺症状もない場合には、一見すると何も問題ないように見えますが、これまでできた仕事ができなくなったり、日常生活を満足に過ごせなくなったりするため、生活に大きな支障をきたしてしまいます。

高次脳機能障害の代表的な症状

高次脳機能障害にはいろいろな症状が含まれます。本人が自覚していないケースもありますが、複数の症状を持ち合わせることも多く、専門的な検査などによって診断されます。
代表的な症状を
疑わしい症状がある場合には、脳神経内科や脳神経外科、リハビリテーション科、精神科に相談するのが良いでしょう。

記憶障害

新しいことを覚えておくことが難しい、最近のことが思い出せない、約束を忘れてしまうなどの症状が現れます。
対策としては、メモをこまめにとったり、カレンダーに予定を書き入れたりする習慣をつけることや、何度も繰り返し練習することなどが挙げられます。
なお、記憶障害は認知症と似ていますが、認知症と異なり加齢に伴うものではなく、発症を境にして症状が見られることが特徴的です。

注意障害

注意障害とは、ある物事に注意を向けたり、持続したりすることが難しくなることです。また、同時に複数のことに気を配れることが困難になり、うっかりミスも増えてしまいます。
対策としては、集中しやすい環境を整えることや、メモをとって確認すること、ひとつずつ作業を行うことなどが挙げられます。ストレスや疲れ、精神面での不安定さも症状に影響するため、日頃からストレスをためずに不安を軽減させることも大切です。

遂行機能障害

遂行機能障害とは、ある物事を目的に合わせて適切に実行することができないことです。計画的な行動ができないため、細かく指示を出してもらわないと進めていくことが難しい状態です。複数の作業を行うことが難しく、仕事や約束事を途中で投げ出してしまうこともあります。
対策としては、解決方法や計画の立て方を一緒に考えたり、マニュアルを利用して手順どおりに自分で作業を行ったりすることなどを繰り返すことです。支援者側は、何がうまくできないかを理解して、根気よく対応する必要があります。

社会的行動障害

社会的行動障害とは、感情や欲求がおさえられず、すぐ怒ったり、やる気がなくなったりするなど、その場の状況にあわせて自分をコントロールできなくなる状態のことを指します。
対策としては、興奮状態だとしても無理に止めず、話題や場所を変え、本人が落ち着くことを待つのが良いでしょう。また、本人の衝動的な感情の変化ではなく、高次脳機能障害の症状の一つであることを本人も周囲も認識することが必要です。

関連記事: