「貝」を「独り」で「楽しむ」?
昔ながらの遊びとして「ふくわらい」「かるた」がありますが、「貝独楽」も長らく人気のあそびのひとつでした。
さて、どのようなあそびなのでしょうか。

気になる正解は・・・こちら↓
正解は・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
「べいごま」
「べーゴマ」の表記の方が知られているかもしれません。昭和期までこどもたちがよく遊んだコマのことです。重みのあるコマにひもを巻き付けて、一気にひもを引くことでコマを回します。複数のコマを競わせて一番長く回っているコマが勝ちになるルールです。
元々はばい貝の殻に詰め物をしていたことから「バイゴマ」と呼ばれていたのだそう。
パパママにとっても、もしかするとベーゴマ未体験の人も多いかもしれません。懐かしのおもちゃのベーゴマ、機会があれば、ぜひこどもと一緒に遊んでみてくださいね。