「多発性骨髄腫を治療しない」とどうなるかご存知ですか?ステージについても解説!

「多発性骨髄腫を治療しない」とどうなるかご存知ですか?ステージについても解説!

多発性骨髄腫とは?多発性骨髄腫は治療しないとどうなるのでしょうか?本記事では多発性骨髄腫について以下の点を中心にご紹介します。

・多発性骨髄腫とは?

・多発性骨髄腫の治療

・多発性骨髄腫の生存率

多発性骨髄腫について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。ぜひ最後までお読みください。

≫「白血病の初期症状」はご存知ですか?大人・子供それぞれの初期症状も医師が解説!

監修医師:
中路 幸之助(医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター)

1991年兵庫医科大学卒業。医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター所属。米国内科学会上席会員 日本内科学会総合内科専門医。日本消化器内視鏡学会学術評議員・指導医・専門医。日本消化器病学会本部評議員・指導医・専門医。

多発性骨髄腫とは?

多発性骨髄腫は、血液の一部であるB細胞が異常に増殖し、骨髄内に集まる疾患です。
B細胞は、通常、体を守るための抗体を作りますが、異常に増殖した細胞は機能しない抗体(M蛋白)を大量に生産します。
多発性骨髄腫は、骨髄腫細胞やM蛋白が増えることで、体に様々な影響を及ぼします。
具体的には、血液中のカルシウム濃度が上昇したり、腎臓の機能が低下したり、貧血が起こったり、骨がもろくなって骨折しやすくなったりします。
症状が出ていない場合でも、多発性骨髄腫と診断されることがあります。
このような場合は、無症候性多発性骨髄腫と呼ばれ、すぐに治療を開始する必要はなく、定期的な検査で経過を観察します。

多発性骨髄腫は治療しないとどうなるのか

多発性骨髄腫は血液がんの一種で、免疫細胞の一種が異常に増殖し、骨髄の中で広がる病状を指します。
この病気は、骨や免疫力が弱くなるなどの影響を及ぼします。
骨髄腫細胞が臓器に損傷を引き起こす(高カルシウム血症、腎機能不全、貧血、骨折)や腰痛のような症状が現れた場合、治療が必要となります。
治療を行わない場合、これらの症状は進行し、患者さんの生活の質を大きく低下させ、最終的には生命を脅かす可能性があります。
また、多発性骨髄腫は完治が難しく、病気の勢いが一度おさまっても再発したり、新たながんや甲状腺機能低下症、不妊などが起こる可能性があります。
多発性骨髄腫の治療には、現在、多くの薬剤が利用可能で、薬を適切に使用することで、病気をコントロールすることが可能とされています。

関連記事: