【菜の花の極意】アレの太さで“茹で時間”を変えろ!絶対失敗しない「菜の花のからし漬け」に挑戦!

【菜の花の極意】アレの太さで“茹で時間”を変えろ!絶対失敗しない「菜の花のからし漬け」に挑戦!

菜の花のほろ苦い味わいが大好きな筆者。でも、塩茹でにするか、茹でてドレッシングを掛けて食べるかのどちらかで、レパートリーは乏しいのが実情です。そこで王道の「からし和え」を作ろうとYouTubeを見ていたら、『DAIFUKU KITCHNEN』で「菜の花のからし和え」のレシピを見つけました。茎の太さによって微妙に茹で時間を変えるのがポイントだそう。茎の直径約8mmの菜の花を用意したけれど、茹で時間は…?

【材料4つ】映える春おつまみ♪「菜の花と味噌漬けモッツァレラのアスパラ巻き」に挑戦!緑の苦味が美味♡


YouTube『DAIFUKU KITCHEN』は簡単&お手軽レシピを紹介

「菜の花のからし和え」を見つけたのは、YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。誰でも作れる簡単・お手軽レシピを紹介しているチャンネルで、登録者数は45.9万人に上ります。

筆者はこれまで、『DAIFUKU KITCHEN』で見つけたレシピをいくつか作ったことがありますが、どれも簡単でおいしく仕上がり、感激しましたよ。

「菜の花のからし和え」は、菜の花レシピの中でも昔から親しまれていますよね。菜の花は春の訪れを告げる春野菜なので、季節感のある和え物になりそうですよ。今回のレシピでは、おいしい茹で方についても触れられており、興味津々です♪

茹で時間がポイント!「菜の花のからし和え」を作ってみた!

【材料】(作りやすい分量)
菜の花…約200g ※今回は170g使用
塩…菜の花の重さの2% ※今回は3.4g使用
みりん…大さじ2
しょうゆ…小さじ2
粉からし…小さじ1 ※チューブ入り練りからしで代用可
和風だしの素(顆粒)…小さじ1/5

1.菜の花の茎の直径を計ります。

茎の直径約5mmで茎の茹で時間は30秒、約8mmで45秒、約1cmで1分と茹で時間が変わりますよ。茎よりもやわらかいつぼみは30秒茹でるので、茎の太さに応じて、つぼみを入れるタイミングをずらしてくださいね。

今回は茎の直径が約8mmだったので、茎を15秒茹でた後につぼみを加えることにします。

2.菜の花を半分に切り、茎とつぼみを別々に洗います。

茎とつぼみは茹でるタイミングが違うので、分けて洗ってくださいね。

3.鍋に水1000ml(分量外)と塩を入れて沸騰させ、茎を入れて太さに応じた時間で茹でます。つぼみは30秒茹でます。

今回用意した菜の花は170gだったので、塩を2%にあたる3.4gを加えてお湯を沸かしました。先に茎を茹でます。

茎を茹でて15秒後につぼみを入れ、30秒茹でました。これで茎は45秒、つぼみは30秒茹でたことになりますよ。思っていたよりも茹で時間が短くて、ビックリ!

4.茹でたらザルに上げて水に浸して色止めし、水気をよく絞ります。

菜の花は余熱で火が通るので、すぐ水に浸してくださいね。茎を曲げても崩れないくらい硬めに茹でると、食感のよい「菜の花のからし和え」になりますよ。

5.みりん、しょうゆ、和風だし、粉からしをよく混ぜて、合わせ調味料を作ります。

粉からしを使った方が、ピリッとした辛さが引き立つようです。ただ、筆者は辛い味が苦手なので、今回はチューブ入りの練りからしで作ることに。

チューブ入りからしを使う場合は、適量を加えるとのことだったので、とりあえずひと絞りを混ぜました。そこで味見してみるとそれほど辛くなかったので、もうひと絞りを加えました。

6.ボウルまたはジッパー付き保存袋に、5の合わせ調味料と水気をよく絞った菜の花を入れ、袋を揺らして和えます。

合わせ調味料と茹でた菜の花を和えたら、完成です♪あっという間に作れました。

菜の花がシャッキシャキ!甘めの味付けにからしの香りが広がる

YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で見つけた、「菜の花のからし和え」が完成しました。今回は茎の直径が約8mmとそれほど太くない菜の花を使ったので、茹で時間は45秒。短時間で茹で終わりましたよ。

食べてみると、ちょうどいいシャキシャキ食感♪菜の花は硬そうに見えて、実はすぐに火が通るので茹で過ぎることが多々あります。でも、今回は茎もつぼみもちょうどいい歯ごたえで、噛むたびにシャキシャキとした食感を楽しめます♪

今回はチューブ入りからしを使ったので辛さがツン!とはせず、みりんの甘さを感じるまろやかな味付けに仕上がりました。

それでもからしの香りがふわっと広がり、ほろ苦い菜の花にぴったり。春らしい和え物として楽しめました。

1日漬けて「菜の花のからし漬け」にアレンジしてみた♪

すぐに作れる「菜の花のからし和え」。これを1日漬けると、「菜の花のからし漬け」になると動画で紹介していました。先ほど作った「菜の花のからし和え」の半量を冷蔵庫で漬けてみます。

袋の空気を抜いて、冷蔵庫で1日漬けるだけなので簡単です♪

冷蔵庫で1日漬けた「菜の花のからし漬け」がこちらです。見た目はそれほど変わりませんが、合わせ調味料に漬かっていたので「菜の花のからし和え」よりも、ややくったりとしています。

食べてみると「菜の花のからし和え」よりもからしの風味を楽しめて、大人っぽい味わいに仕上がっていましたよ♪筆者は「菜の花のからし漬け」の方が好み!1日漬けても食感はそれほど損なわれず、歯ごたえも楽しめました。

菜の花を食感よく仕上げるには茎の太さで茹で時間を変えるべし

菜の花レシピの王道、「菜の花のからし和え」と「菜の花のからし漬け」を『DAIFUKU KITCHEN』のレシピで作ってみました!
シャキッとした歯ごたえが残る、おいしい茹で加減の菜の花に感動♪

菜の花は茎がしっかりとしているように見えるので、長く茹でた方がいいと思いがち。でも、実はあっという間に火が通るんです。そのため、茎の太さに応じて1分以内で茹で上げるのがポイントですよ。作り始める前に、菜の花の直径を計っておくと失敗なく茹でられると思います。

茎の直径約5mmで30秒、約8mmで45秒、約1cmで1分。そして、やわらかい穂先は30秒の茹で時間!これを目安にすれば、おいしい菜の花の和え物を作れるはずです。

辛い味がお好きな方は、ぜひ、粉からしで作ってみてくださいね。

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。