【余り白菜消費】ツナ缶油で焼き色付くまで焼いて!甘味MAXな「ツナ白菜」に夢中♡マヨがいい仕事なの

【余り白菜消費】ツナ缶油で焼き色付くまで焼いて!甘味MAXな「ツナ白菜」に夢中♡マヨがいい仕事なの

今が旬の白菜は、半玉や1/4カットなどで購入することが多いですよね。でも、1回の調理では使い切れずに少し残ることも多々。そんな残った白菜にぴったりなレシピをYouTubeの料理チャンネル『くまの限界食堂』で見つけました♪白菜を炒めてツナを乗せただけの簡単な炒め物。味付けには鶏ガラスープとにんにくを少量使いますが、食べたらなんだかイタリアン総菜のような味♪イケます!ついでに「ツナ白菜」をうどんの具にしてアレンジもしちゃいました。

【白菜使い切り】鍋で余ったら…豚ひき肉と混ぜて「白菜バーグ」のススメ!ソース不要でうまうま~シャキ♪


くまの限界食堂さんのX(旧Twitter)がこちら!

ツナがどーん、ねぎがにょきっと生えたような盛り付けに、目が釘付け!余った白菜を炒めるだけの簡単レシピみたいです。

レシピ考案者であるくまの限界食堂さんは、登録者数120万人の料理系チャンネル『くまの限界食堂』をYouTubeで運営しています。筆者はこれまで『くまの限界食堂』で見つけたレシピを数々試してきましたが、簡単においしく作れるものばかり!あと一品欲しい時などにも参考にしています。

今回作ってみる「ツナ白菜」は、冷蔵庫に残りがちな白菜でパパッと作れる一品だそうです。少しだけ余った白菜が使われずにそのまま…という時にぴったりのレシピですよ♪

ツナの油で旨味をプラス♪「ツナ白菜」を作ってみた!

【材料】(作りやすい分量)
白菜…1/8~1/4個 ※今回は1/6個(340g)使用
ツナ缶(オイル漬け)…1缶
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
チューブ入りにんにく…小さじ1/8 ※なくても可
こしょう…お好みで
マヨネーズ…小さじ1強 ※白菜1/4個なら小さじ2強
青ねぎ(小口切り)…適量 ※なくても可

1.白菜を粗みじん切りにします。

白菜を1cm角くらいに切りました。

2.点火前のフライパンに切った白菜を入れ、ツナ缶の油を1/3ほど注いで全体にまとわせましょう。鶏ガラスープの素、にんにく、こしょうを加えてさらに混ぜます。

ツナ缶の油を白菜にまとわせておくと、調味料が白菜全体に絡みやすくなりますよ。

3.白菜の上にマヨネーズを乗せたら、中火に点火。フライパンを熱して、白菜の水分が出るまで触らずに加熱します。

白菜は焼き色が付いた方がおいしいので、触らずに焼くのがポイントです。マヨネーズは焦げやすいので、白菜の上に乗せておきます。

5分ほど焼くと白菜の葉の方に焼き色が付き、白い部分から水分が少しずつ出てきました。

4.白菜に軽く焼き色が付いたら、全体をサッと炒めます。

白菜は余熱で火が入るので、軽く混ぜる程度で仕上げるのがポイントです。今回は2分ほど炒めました。

5.お皿に盛り、その上に油を軽く切ったツナと青ねぎを乗せます。

炒めた白菜の上にツナと青ねぎを乗せたら完成です♪

ちょい足しで「ツナ白菜うどん」も作ってみた!

くまの限界食堂さんは「ツナ白菜」を作った後に、袋入りのゆでうどんを炒めて「ツナ白菜うどん」も作っていましたよ。「ツナ白菜」が簡単に作れたので、筆者もアレンジレシピにトライしててみます。

「ツナ白菜」を炒めた後のフライパンは洗わずに、そのまま使っていきますよ。

1.「ツナ白菜」を炒めた後のフライパンに水(少々、分量外)を加え、焦げをこそぎ取ります。

白菜に焼き色を付けると焦げた部分がフライパンに残るので、水でこそげ取り、旨味として利用します。

2.うどんを加えて炒めます。

うどんが温まる程度に2分ほど炒めました。くっつくようならツナ缶に残った油やサラダ油を足してもいいと思います。

3.先ほど作った「ツナ白菜」としょうゆを大さじ1/2杯を加えて、サッと炒めます。

今回はたっぷりと作れた「ツナ白菜」の半量を加えました。しょうゆを鍋肌に入れると香ばしい風味が付きますよ。お好みでこしょうを振ったら完成です。

ツナの旨味と白菜の甘みが広がる!白い部分がシャキッとジューシー♪

くまの限界食堂さん考案の「ツナ白菜」が完成しました。最後にツナを1缶どーんとトッピングしたので、ツナの存在感が強い盛り付けになりました。

白菜が細かく刻まれているので、スプーンでいただきます。口に入れるとツナの旨味が真っ先に広がり、後から白菜の甘さが追いつきます。そしてほのかに、にんにくの香り。

隠し味程度に鶏ガラスープの素とマヨネーズを加えていますが、なんだかイタリアン総菜のような味わい。

白菜の葉とツナはやわらかいのですが、白菜の白い部分はシャキシャキ。歯ごたえがあり、バランスがいい♪おかずとしてはもちろん、ご飯にトッピングして丼にしてもよさそうな味わいでした。

こちらは「ツナ白菜」を具に使った、「ツナ白菜うどん」です。具はすでに完成していたので、うどんを炒める程度、5分くらいで作れました。

袋入りうどんを使ったので、うどんのコシはなくてやわらかいのですが、麺の太さともちもちとした感じが、なんだか太麺のパスタ・フェットチーネのような感じにも思えました。

「ツナ白菜」がイタリア風の味付けに感じたので粉チーズを掛けてみると、これまた合う♪即席イタリアン麺として完食しました。

白菜をじっくりと焼けば甘味が増してツナのコクに負けない味に

くまの限界食堂さん考案の「ツナ白菜」は、白菜をじっくりと焼いて甘味を引き出すのがポイントでした。

白菜は淡泊な葉物野菜というイメージが。けれど焼き色が付くまで焼くと、本来持っている甘味が引き出され、白菜のおいしさが際立ちました。

今回は1/6玉くらいの白菜で作りましたが「ツナ白菜」が1人分、「ツナ白菜うどん」が1人分くらいの量になりました。炒めることでかさが減るので、大量の白菜を使ってもペロリと食べられると思います。白菜がお安い時期にぴったりのメニューなので、ぜひ作ってみてくださいね。

関連記事:

配信元

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。