「スキルス胃がんの余命」はご存知ですか?症状や原因についても解説!

「スキルス胃がんの余命」はご存知ですか?症状や原因についても解説!

スキルス胃がんという病名は聞いたことがあるけれど、ほかの胃がんとの違いについてよく知らない方も多いのではないでしょうか。

進行が早く、若い方でも見つかるがんなので、どのような症状が出るのか・治療方法は決まっているのかなど気になります。

この記事では、スキルス胃がんの余命についてを中心に、治療方法や発見が遅れてしまう理由などについて解説します。

≫「スキルス胃がんになりやすい人」の特徴はご存知ですか?代表的な症状も解説!

監修医師:
甲斐沼 孟(上場企業産業医)

大阪市立大学(現・大阪公立大学)医学部医学科卒業。大阪急性期・総合医療センター外科後期臨床研修医、大阪労災病院心臓血管外科後期臨床研修医、国立病院機構大阪医療センター心臓血管外科医員、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科非常勤医師、大手前病院救急科医長。上場企業産業医。日本外科学会専門医、日本病院総合診療医学会認定医など。著書は「都市部二次救急1病院における高齢者救急医療の現状と今後の展望」「高齢化社会における大阪市中心部の二次救急1病院での救急医療の現状」「播種性血管内凝固症候群を合併した急性壊死性胆嚢炎に対してrTM投与および腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行し良好な経過を得た一例」など。

スキルス胃がんとは

胃がんは胃の粘膜にできるがんですが、スキルス胃がんは、胃がんの中の1つの通称です。がんが胃壁や組織の中に広がっていくことで、胃が厚くなった状態のことをいいます。
これは進行胃がんの肉眼的分類では、4型のびまん浸潤型に該当する病型です。内視鏡で診断することが難しく、進行が速いので症状が進行してから見つかることが多いです。ここでは、スキルス胃がんの特徴・症状・原因などについて解説します。

特徴

スキルス胃がんの特徴は進行が早く、がんが腹膜内に散在する腹膜播種が起こりやすい疾患であることです。
また、他の胃がんに比べて若い方や女性に多いことも特徴です。内視鏡で診断することが難しい場合もあり、なかなか早期で発見できずに進行してから発見されることが多いため治りにくいがんであるといわれます。

症状

スキルス胃がんを含むすべての胃がんは早期の段階では自覚症状がほとんどありません。中にはかなり進行してからも症状のない人もいます。代表的な症状は、胃の痛み・胃の不快感・胃の違和感・胸やけ・吐き気・食欲不振です。
また、がんの部分から出血することで貧血が起こったり、黒い血便が出たりすることもあります。胃炎や胃潰瘍でも同様の症状が起こることがあるので、内視鏡検査でがんが見つかることもあります。
スキルス胃がんでは、腹膜播種が起こりやすく、これが原因の腹水が見られることがあるのです。がんが進行すると、体重減少や食事が摂取しにくくなることもあります。

好発年齢

胃がんの罹患率は、50代から増え始め80代がピークです。このため胃がんの好発年齢は80代といえます。男女比は男性が女性より2倍以上かかりやすいです。一方、スキルス胃がんは20〜40代の若い方や女性にも多いです。

発症原因

胃がんの発生原因として考えられているものは以下の通りです。

ピロリ菌感染

喫煙

ストレス

塩分

アルコール

刺激物

遺伝子変異

近年では、ピロリ菌の感染率の低下とともに胃がんの発生率も低下してきています。スキルス胃がんに限定すると、発生原因は今のところ確実なものは分かっていませんが遺伝子変異が関与している可能性があります。

スキルス胃がんの余命

スキルス胃がんと診断されると、余命は数ヶ月から1年と診断されることが多いです。胃がんの中でも進行が早く、発見が難しいためです。
まず、胃がん全体の臨床進行度別の5年生存率を確認すると、がんが胃に限局している場合は97.6%ですが、遠隔転移を起こしている場合には6.6%でした。
国立がん研究センターがん対策研究所がん登録センターにより公表されている統計から、胃がんの病期ごとの5年生存率を確認すると以下の通りです。

1期(ステージ1) 82.0%

2期(ステージ2) 60.2%

3期(ステージ3) 37.4%

4期(ステージ4) 5.8%

胃がんは定期的に内視鏡検査を受けることにより早期発見が可能です。
しかしスキルス胃がんは胃がんの一種ですが、発見が難しく進行が速いため、診断されたときには既にステージ4である場合が多いです。
スキルス胃がんに限定した統計はありませんが、このことからスキルス胃がんの5年生存率は5.8%前後であることが推測されます。

関連記事: