冬の暖房、エアコンは「つけっぱなし」と「こまめにオンオフ」のどちらがお得?

冬になると、気がかりなのがエアコン暖房の電気料金。中でもよく聞こえてくるのは、「つけっぱなしと、こまめにオンオフするのとでは、どっちがいい?」という話題ですが、結局のところ、お得なのはどちらなんでしょうか? 家電エキスパートの田中 真紀子さんに、エアコン暖房の上手な使い方とあわせて教えてもらいました。

エアコンの消費電力量が多くなるのは、冷房時より暖房時

一般的に、エアコン暖房を使っていると、夏よりも冬の方が電気代は高くなります。田中さんによると、「その理由は、外気温とエアコンの設定温度の差が大きいから」なのだとか。

冬の外気温と設定温度の差は、夏の約2倍!

「冷暖房時のエアコンは、外気温と設定温度の差を埋めるために稼働しています。つまり、外気温と設定温度の差が大きいほど、消費電力量も多くなるということ。たとえば夏、外気温35℃、設定温度28℃だとその差は7℃ですが、冬に外気温7℃、設定温度が20℃なら13℃もの差が出ることになります。これだけの温度差を埋めることを考えれば、電気代は暖房時の方が高くなるのも納得ですね」

外気温と設定温度の差の一例

つけっぱなしとこまめにオンオフ。結局、お得なのはどっち?

続いて本題。冷房よりも電気代がかかるエアコン暖房時、つけっぱなしとこまめにオンオフでは、どちらを選べば良いのでしょうか?

基本的にはつけっぱなしにして、室温をキープする方がお得

「エアコンは設定温度に達するまでフルパワーで運転し、部屋が暖まったら温度をキープする運転に変わります。つまり、最も消費電力がかかるのは、立ち上がりの段階ということ。そのため、エアコンを消して室温が下がってしまうと、再びつけたときに消費電力量の多いフルパワーで稼働することになります。暖まったらオフ、寒くなってきたらオンにすることを繰り返すと、余計な電力がかかるため、部屋にいるなら基本的にはつけっぱなしがお得と言えるでしょう。

とはいえ、室温が設定温度に達した後の運転も電気代はゼロではないため、常につけっぱなしにしておけばいいというわけではありません。たとえば、人が不在になった部屋や、日中、日差しが入ってきて暖かく過ごせる時間が長く続く場合は、切った方が消費電力は抑えられます」

「ちょっとそこまで」の外出時なら、エアコンは切る? 切らない?

「パナソニックが行ったシミュレーション結果※1
では、外気温が3℃より低い場合、エアコンを切ってから30分経てば、室温が大きく下がることが示されています。近所のコンビニに行ったり、犬の散歩や子どもの送迎などで出かけたりといった30分程度の外出はよくあるので、そんなときは外気温3℃を境に、エアコンのオンオフを判断しましょう」

30分の外出を1日2回、1ヶ月間行った際のエアコン稼働における電気代の差異

1〜2時間の外出をするときも、外気温を目安に

「外出時間が1時間〜2時間になるときも、外気温が3℃以下なら、つけっぱなし運転を行った方が電気代は抑えられます。ちなみに東京都の場合、ここ10年の1月の平均気温は概ね5℃〜7℃前後なので、基本的にはエアコンはこまめに切る方が、電気料金は抑えられるでしょう」

仕事など数時間の外出や、7時間程度の睡眠

「さすがに半日以上となれば、エアコン暖房は切った方が電気代を確実に節約できます。なお、睡眠時はエアコンをオフにしている方も多いかもしれませんが、温度は20℃、湿度は50%前後くらいが睡眠にはちょうどよいとされており、暖房運転をした方が理想的な睡眠環境になると言えそうです。エアコンの睡眠モードやタイマーを利用すると良いでしょう」

 

※1 パナソニック調べ。室内温度24℃、暖房温度設定24℃、電気代31円/kWhでのシミュレーション結果。実際の電気代は、住宅の断熱性能やエアコンの設置環境等の使用条件によって異なります。

関連記事: