冷凍ごはんの保存期間|被災時に冷凍食品は食べられる?

ご飯をおいしく冷凍する方法

よりおいしく冷凍ご飯を食べるために、お勧めの冷凍方法を紹介します。

・炊き立てをすぐ包む

炊き立てを包むことで、水分を逃さず閉じ込められるため、おいしく冷凍保存できます。炊飯後はご飯を冷まさず炊き立てのものを冷凍しましょう。

・容器でもラップでもOK

ご飯を冷凍する際は、保存容器を使っても食品用ラップを使ってもOKです。

保存容器を使う場合は、ご飯を詰め込まずにふんわりと盛り、すぐにフタをしっかり閉めましょう。

ラップを使う場合もご飯をふんわりと平らになるように盛りすぐに包みます。ラップで包んだ後はジッパー付き袋に入れて冷凍すると臭い移りを防ぐことができます。

・茶碗一杯分ずつ包む

大きなかたまりで冷凍すると、解凍するときに加熱ムラができてしまい、おいしく解凍することができません。茶碗1杯分くらいの量を包むと良いでしょう。

・粗熱を取ってから冷凍庫へ

炊き立ての熱々ご飯をそのまま冷凍庫へ入れると冷凍庫内の温度が上がり、ほかの食品に影響が出てしまいます。炊き立てをすぐに包んだら、粗熱を取ってから冷凍庫に入れましょう。

冷凍ご飯の解凍方法

一番手軽でおいしく解凍できるのは電子レンジですが、よりおいしくするために2段階に分けて解凍するのがお勧めです。また、停電してもカセットコンロがあれば解凍できる方法も紹介します。

・レンジ解凍


電子レンジで解凍するのが一番手軽でおいしくできる方法です。

容器に入れて冷凍した場合は、フタを開け少しずらしてからレンジにかけます。ラップで包んだ場合は、そのままレンジにかけて大丈夫です。

1分程度レンジ加熱したのち、一度取りだして耐熱の茶碗などにうつし、ほぐしてからふんわりラップをかけてレンジにかけ、完全に解凍します。

なお、電子レンジの「解凍モード」は、冷凍した肉などを生の状態に戻すための機能なので、冷凍ご飯を温めるのには向いていません。通常の温めモードでレンジにかけましょう。

・蒸し器で蒸す

冷凍ごはんは、蒸し器でもおいしく解凍できます。

冷凍ご飯のラップを外すか容器から出し、耐熱容器に乗せて10~15分蒸せばOKです。蒸し器で蒸すと、でんぷんの糊化が進むことにより、ふっくらおいしくできあがるのでお勧めです。

災害時に冷凍ご飯を解凍する方法

電気やガスが使えなくなった場合の解凍方法も2つ紹介します。ただし、どちらの方法もカセットコンロやIH調理器が必要になります。冷凍ご飯は自然解凍すると水分が抜け表面はベチャっと、中はパサパサな食感になってしまうのでおいしく食べられません。非常時に電気やガスが使えないときのためにも、カセットコンロの備蓄をしておきましょう。

・湯せん調理

耐熱のポリ袋に冷凍ご飯を入れて湯せんで解凍することも可能です。被災時に活躍するポリ袋調理で、ほかのおかずを調理しながら冷凍ご飯を解凍できますが、必ず湯煎が可能な耐熱性ポリ袋を使用することと、鍋底に耐熱皿を敷くなど注意が必要です。ポリ袋調理についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

「防災にも時短にも大活躍!ポリ袋調理の簡単レシピ」

・スープと一緒におじや・リゾット・おかゆ風に

冷凍ご飯を水やスープ、トマト缶などと一緒に鍋で煮込むことで、おかゆ・おじや・リゾットのように食べることができます。解凍不要、鍋一つで調理ができるこの方法で色々な味を楽しめそうですね。

関連記事: